釣況 ふぁいる Vol 291 2007/02/04
■場所 :外房 大原 松栄丸 ■潮 : ■実釣時間:13:00〜17;40 ■天候 :晴れ、曇り ■風向き:北・ ■波: :あり。 ■気温 :日差し。あったかい。後半サムい。 ■水温 :・・ ■ロッド:2.4m ■ライン:PE 20 lb マスターの仕掛け ■エサ :塩イワシ ■Fish :カサゴ、ショウサイフグ (本命のメバルはスカ!!) ■写真 :カサゴ、アカハタ![]()
2月4日 マスタたちと、大原の「松栄丸」へ。 メバルで午後出船。。 7:00に起床。 8:20 しゅっぱつ。 ガス補給、買出し。 首都高、アクアライン。木更津北で降りて、大原へ向かう。 途中トイレ休憩で11:05ころ到着。 マスター車はもう着いていた。 身支度をしていると 11:20ころTさん車 到着! 運転手が 息子さんの りょう じゃないですか!!。がんばれワカゾウ!!! 12:00 午前船着岸。 入れ替えと同時に乗り込む。船左舷へ。 準備、準備。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 (^。^)
昨晩〜朝は吹いて、荒れたようだが、午後はどうか・・・。 12:30 出船。 少しウネりはあるが、だんだんオサまってきているとのこと。。
20分程走って、開始・・・・ 推進20m・・。音沙汰なし。。 2流し目で、グググん っと明確なアタリはあるがノらない。 そこを1時間ほどで見切り、また20分・・。 たぶん御宿沖。 潮が澄んで、まっくろ。 水深25〜30m。 ときどき ググン ・・とアたるが、ノらない。 波・・・少し。 天気・・よし。 船・・・よし。 しかし、しかし・・・シぶい。 全体的にシブい。 となりのMさんにはベラがときどきかかる。。 マスターにアナハゼ。。 Eっちゃんに・・・・ Tさんもシブいようだ・・。 船長も四苦八苦。 さて、どうしたものか・・。
慎重に、底をとってはいるが、 波と、底の具合で、根がかる。 15:00までに、マスターに作ってもらった仕掛けが、なくなてしまった。 そんな折、おいらに待望のヒット! キター!!!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 明確なアタリの後、ぐぐ〜んとツっこんだ!! 待望のメバルか!?!?! 上げてくる・・と・・・ フグ!・・ショウサイフグ!!! (;`0´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ ε゜))3
22cmのマルマル太ったやつ。 「持って帰ってサバいてもらいなよ。」 とEっちゃん。 船屋の人がサバけるのだ! キ−プ!!高級フグ刺しネタゲット!! (^。^) 塩イワシにきたよ、フグ・・・。 フグなんて、バブル後期 の会社の忘年会で食って以来だよ!!。 その後沈黙。 ん〜 こりゃアせってもしょうがないな。 とタバコの本数も増えるのだ。 (´o`)y-~~ 「潮が澄んでるから暗くなるまで待つしかねぇのかな・・?」 15:30 冬独特の横からの太陽がマブしい。。 ・・あぁ・・アラスカの太陽みてぇだ・・・なんてぇことを思いながら、 立春の春告魚、カサゴ、来週末の湯川解禁、バチヌケのシーバス、栃木の河川、 そして盛夏のシイラ・・・あぁ、今年は何釣ろうかな・・。 なんてぇことを思いながら、マメにタナ取り。底とり。
16:00 薄暗くなってきて 少し場所移動。 気合い入れなおし、投入した直後だった。 ゴゴゴん!! とツっこんだアタリ! 「キタ!!」 と隣のEっちゃんも キター!! あれ、オマツりじゃないよな・・? だぶるひっと!?! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 (;`0´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 オイラのサカナが上がってきた。 赤い・・カサゴ!! けっこうイイサイズ!! ふっくら太った 27cm!!
Eっちゃんは・・メバル! 大原名物 大メバル!!!! ん〜・・いいねぇ! やっと上向いてきたか!?!? 船の右舷も、バラしただのなんだの大騒ぎしている。 つづいてEっちゃんにまたキた! やる気モード前回・・ 右舷ではアカハタも上がったんだって・・。 しししかしである・・・。 後が続かない。 たまたま沈黙。
そして日が暮れて、18:05 終了。 全体的にシブかったけど、オモシロかったよ。 18:20 帰港。 フグをサバいてもらって、清算。 オミヤゲもらって・・・ おっと!「アカハタ」釣ったのはりょうだったのかい! 記念撮影!!
18:50 帰途へ。 特に渋滞もなく 21:15 自宅着。 カサゴ サバいて、アラで潮汁!! ウマい!!! 翌日、フグ刺し、カサゴ刺し!!
![]()