釣況 ふぁいる Vol 296 2007/03/31
■場所 :金沢八景 新修丸 ■潮 : ■実釣時間:8:30〜14:30 ■天候 :くもり ■風向き:南 ■波: :前半なし。後半ちょいあり。 ■気温 :ちょいサム ■水温 : ■ロッド:2.7m ■ライン 15lb PE ■エサ :ドジョウ サバ短冊 ■Fish :カサゴ イシモチ ■写真 :カサゴ
3/31 金沢八景 新修丸から 出撃しました。 3:50 起床 4:30出発。 買出ししたり用足ししたりしながら、金沢八景6:20ころ到着。 釣り座を確保して、受け付け。 明日、シログチ釣り大会とあって、いつもよりはすいているようだ。 片側5〜6人の総勢11人。 いろいろ準備して、7:30出船。 ちょい走って、8:00。追浜沖付近、イシモチを狙う。 3流しくらいしたところで、キました、 ゴンゴンというイシモチ特有のアタリ!!! 2回目でやっとノった。27cmくらいの良型。
上針にきているので、ベタ底から少し浮かしてネラう。 飽きない程度に釣れて、面白い。 アタリもヨイし。
9:50くらいまでイシモチと遊ぶ。 この時点で 8尾。 そして船はカサゴポイントへ。 野島沖 10:00 カサゴ開始。 ゴンゴン という強いあたり。キター! (#`ー´)% ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚)))>彡 と・・あがってきたのは・・イシモチ・・・ しかもデカい・・。 (;゚▽゚)o/ ̄ ̄~ >゜))))彡 ほかのヒトにもイシモチがかかっている。 何回か流して、やっと、カサゴがあがる。。。 ちいせぇ・・・ 2尾ばかり小さいカサゴが上がる。 猿島の北東を繰り返し流す。 3流しに1尾くらいのペースでカサゴが上がり始める。 (^。^)y-.。o○ いいねぇ、カサゴ。 しかさいサイズが上がらないよ。 でもまぁ、マッタリ釣りができるのはシアワセだねぇ。
長浦からか・・・潜水艦が水蒸気を上げて、通り過ぎる。
11:00を過ぎて,南風が強まって、だんだん波が立ってきた。 第二カイホ周り、観音崎周りは最近 ゼンゼンだめらしいので 猿島周りをまわっているんだそうだ。 ま、カサゴの顔が見れりゃいいやね。 イシモチ 8尾 カサゴ 14尾でした。 14:30沖上がり。