釣況 ふぁいる Vol 309 2007/07/06
■場所 :埼玉 某川 ■潮 : ■実釣時間:23:00〜26:30 ■天候 :晴れ ■風向き:とくになし ■波: :なし ■気温 :ちょうどよい! ■水温 : ■ロッド:バスロッド6.5ft ■ライン 17lb ■エサ :ミミズ ■Fish :子ウナギ。 ■写真 :子ウナギ 7/6 Fからメール 「ストレス溜まってしょーがないのでどっか近くでアソビたい」 ん〜・・・・ 近頃ブームのウナギか・・・? それで返事を出すとOK。当日、金曜夜のウナギfishingとなった。 Fのシゴトの終了が遅くなるとのこと。 自分も会社をソコソコでヒけて、エサを調達。 帰宅後、バンメシを食ってゆっくり準備。 22:40 出撃。 23:10 開始。 メインタイムを回っているが、はたしてどうか!?!? Fの到着を待ちつつ、イップク。 23:30 Fが家を出たとのメール。 Fが来る前に1本上げたいなぁ・・・と思っていたら、アタリ! 上げてくると、40cm程度の小型ウナギ。 バケツにキープ。 ハリをセットしているとFが来た。 0:00 Fも開始。10mほど下流。 大の大人が、夜遊び。 ヨシナシごとをダベりつつ、アタリを待つ。 と、仕掛けていたFにキた・・・アタリ、ちいちゃい。 あげてみると、ちぃせぇ!!! だけどウナギではある。 〜〜: しかしこれで釣れることは立証できたわけだ。 と、上流で鈴の音。 だれかいるようだ。 とその鈴の音がけたたましく響く。ゴボッという音。 おぉぉ上がってるじゃないの・・。 その後、何回かエサを替え、キャストを繰り返す。 1:30 明確にククンッ とアタリ。 しかし根がかり。 エサはなくなってくるので、きっと何かはいるのだ・・。 とFが何やらサカナをゲット・・ ハハハハゼ・・マハゼ・・・ ん〜〜〜〜こいつらがカジるのか?? そして、2:30 キリがないので時間で切ることにし、終了。 子ウナギは Fが持って帰って、子供たちに観賞させた後、とりあえず翌日リリース。