釣況 ふぁいる Vol 311 2007/07/21
■場所 :三浦半島 長井漆山港より ■潮 : ■実釣時間:5:45〜13:00 ■天候 :雨、曇り ■風向き:南 ■波: :少しあり。 ■気温 :後半暑い。 前半カッパ、後半半袖。 ■水温 : ■ロッド:7ft ■ライン 20lb リーダー40lb ■ルアー :各種・・。 ■Fish :シイラ スカ。 サバ。 ■写真 :シイラサーチ 7月21日(土) 縁あって Kさんとの釣行。シイラ船を仕立てるとのことで、便乗させていただいた。 三浦半島、長井 かねい丸 さんからシイラの仕立て船である!!!。 なんか、いいよね。。仕立て。。 前日振替休暇を取り、休養バッチシ!! 3:30 長井着。ちと早かった。 (^。^)y-.。o○ 4:30にはメンバー揃い、5:00 予定通り出船・・・・・・とはならなかった。 チャミング用のイワシを仕入れに行ったまま、なかなか帰ってこない。 イワシ がいないようである・・・。 苦戦しているようで、結果、ノーイワシ で5:40出船となった。 待望の出船をはウラハラに、天気は曇天・・雨がポツポツ。 あぁ・・シイラなのに・・・。 潮の色が、茶色。。 それでも体力に任せてなんとかテンションを保つ。同行のHさんは、既にビール。 城ヶ島を眺めつつ、南下。 サカナっ気がない中、沖のパヤオでとりあえず試してみる。 反応なし。 南下。 シイラサーチ!!! 暫くいくと、潮の色が茶色から青へ変化。 少しヤル気が出てきた。 漂流物を探し、打っていく。 しししかし、漂流物が少ない。 いったいどうしたのか・・・台風後なので、漂流物はいっぱいあると フんでたんだが・・。 ポツポツと船を停め、打っていくが反応がない。。 時間が過ぎる。。 と、沖に鳥山!?!?! もももしかして、ここんとこ好調のカツオかも!? そう思ってジグをセット。 停船と同時にキャスト! カウントダウン10。 アオッってリトリーブ開始。 3,4回シャクったら「ガツーン!!!」とキました!! キター!!!!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~ おぉぉ!カツオか!?!?! ツよいぞ! と、沖でジャ〜ンプ! シイラだ!! 真っ青の!! 久しぶりぃ!! っしゃあ!!! ヒューヒュー!! 気合いを入れて巻く・・ドラグが鳴る!! いいねぇ!!! イッキにドラブがジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 そ、その瞬間、プンッ〜 と・・・ヌけたぁ〜〜〜!!! \(◎o◎)/! バれた・・ (T_T)/~~~ あぁぁぁ!!!! せっかくの船中第1号だったのに!!! リーダーからキれている。 ラインチェックしとけ! あぁ・・・。 (T_T)/~~~ その後反応なし。 移動。 時々雨の状態で、デカい浮遊物もなく、チェイスもなし。。 漫然と流していく。 と、とりあえずの浮遊物発見。 トップでHさんが打つ。 浮遊物の脇で、デた! \(◎o◎)/! 一発目のアタックはノらなかったが、二発目でフックアップ! \(◎o◎)/! あぁ、うらやましい・・・ あ、ファイトしてる・・・ トモへ移動して・・みごとランディング。 80cmのメス。 フォローのシイラは・・・・いない・・。 いいな、いいな。 (@_@;) またまた移動。 曇天で、陽の方向がわからず、どこをどう流しているのか見当がつかない。 と、なにたら陸地。江ノ島?初島?富士山? ・・・大島・・??! \(◎o◎)/! 三浦半島から南南西へ大きく移動してきたカンジ。 そこで巨大鳥山発生!!! 駆けつけると・・・サバである・・。 暫くサバで遊ぶ。 ・・・カサゴのサバ冊用にミドル級を3本キープ。(しかし後にこれは人の口に入る・・) そして戻りつつ、シイラを狙っていくことに。 しかし、浮遊物もなく、1回打っただけ。 長時間漫然と移動。 城ヶ島の手前で、また水が茶色にニゴり、1時間かけて、秋谷沖の大サバポイントへ。 鳥山はなし。 サカナは沈んでいるようで、底まで60m。 60m〜30m が指示ダナ。 シバらくは反応なし。 と、底から10m付近で、何やらノった! 重たい・・ヒかない・・なんだこれは?!? 上げてくると・・サバ・・大サバである。しかもマサバ。 ウマそうだ。 (^。^)y-.。o○ 船中ポツポツと上がるようになる。 そして1尾追加し、13:00、終了。 13:30 帰港し、一息入れてから、14:20 帰途へ。 道は混んでおらず、ゆっくり帰っても16:40には帰着。 さっそく、シメサバを仕込み、タックルの整理。 サバの竜田揚げと、シめサバ。 シイラは捕れなかったけど、まぁ、これがウマいからよしとしよう。 土日かけて、家族でペロリだった。