釣況 ふぁいる Vol 321 2007/08/25
■場所 :相模湾 平塚 庄三郎 ■潮 : ■実釣時間:5:30〜12:30 ■天候 :晴れ ■風向き:なし ■波: :なし ■気温 :暑い。 ■水温 : ■ロッド:7ft ■ライン 20lb リーダー40lb ■ルアー :ZIP BAIT 他 ■Fish : ペンペン、 メジ ■写真 :超メジ マグロ 。 このメジ・・23cmくらいである。 8/25 シイラシーズンも終盤。 相模湾では連日好調の報が・・・ いまのうちに行っておきたい・・・・。 と、偶然にも足の都合がつき、行ってきました、庄三郎!!。 2:00自宅出発。首都高順調。海老名で用足し。 3:50には庄三郎到着。受付をして、出船前のまったりした時間をすごす。 5:15 5:30出船。 ミヨシには7,8人。 自分は一段下がったところに着座。 茅ヶ崎沖のブイから打ちはじめる。 4回目の停船で、どうやらトモの人にヒットしたようだ。 そこで、キャストそしていると・・ヒット!!! 幸先イイネェ。 と、寄せてきたところで、プッツン!とリーダーがカットされた!! えぇぇ?? ファイトしていたトモの人がランディング、と、巨大な沖サワラだ!! ミヨシの人が目撃してくれたのだが、ボクがバラしたサカナも実は沖サワラだったようである。 どおりで、リーダーがプッツンされたわけだ・・。・ ちとクヤしい。 海はナギ。 潮目に沿って船は東へ流してく。 ときどき群れに会うも、ペンペン主体。 その中やっと117cmのメスが上がる。 ペンペンにも飽き、ジグを沈めてみる。 3キャスト目で、なんかカカった! と・・・超ミニのメジマグロである。約23cm・・・。 その後鎌倉沖で大型シイラの群れに当たる。 ペンシルには見向きもしないのでポッパーで攻めると・キた!! 確実にメーターだ! しししかしである・・・。 またまたヌけた!!! ・・・おかしい・・こないだから、リーダーからスッポ抜けることが頻発している・・。 再度ラインシステムを勉強しなおしだ!?!?! と、そんな反省をしながら、結束しなおし、キャストを続ける。 その後、船中メーター超えを2,3本、マツダイも上がる。。いいな、いいな、マツダイ。 時々、シイラーの群れがジャンプ。 夏の光景。 しかし、依然としてペンペンばかり。 平塚沖では潮目の付近でジグで遊んでいると、30cmくらいのメジがくるし・・。 しかし・・である。ここでもまらリーダースッポ抜けが発生した・・・。 潮目の浮遊物にはいろんなものいて、ハリセンボンやら、ウスバハギやらも見える。 超ミニ ショゴが上がる・・。 けっこうイイサイズのショゴ(40cm)も見えるがルアーには無反応。 陸が見える範囲を、東西に潮目に沿って流す。 そして南下、東西 を繰り返し、12:30終了。 結局上がったのは、ペンペンのみ。 船屋でメーター級のシイラを解体。 おこぼれに預かり、身をいただいて、帰途につく。 半身だけでも、マヒマヒフライが大量に作れた。 翌日まで残ったマヒマヒフライ・・。 ランチに揚げ直して、マヒマヒフライサンド。 子供にも好評。 全部たいらげました。