釣況 ふぁいる Vol 325 2007/12/18
■場所 :金沢八景 新修丸 ■潮 : ■実釣時間:7:30〜14:30 ■天候 :曇り、晴れ ■風向き:北 ■波: :なし、後少しあり ■気温 :朝サム ■水温 : ■ロッド:2.7m ■ライン・・20lb ■エサ :サバ短冊、ドジョウ ■Fish :カサゴ、イシモチ ■写真 :カサゴ 2007今年の最後を飾る「釣り納め」をしようとFと連絡を取り、 18日 カサゴ狙いで新修丸さんから出撃。 4:30ちょい遅れでFが到着。乗車して買い物の後、首都高で八景へ。 6:20新修丸到着。 手続き、身支度をして、出船前のイップク。 (^。^)y-.。o○ サムい。船縁が凍っていてスベル。 7:30 出船。総勢4名。 まずは猿島の観音崎よりで「イシモチ」を狙う。 底まで約60m・・・深い・・。 投入。2流し目、イシモチ特有の「ゴンゴン」というアタリ!。 キタ----!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 上げてくると、25cmくらいのイシモチ! 程なく、Fもイシモチゲット。 3,4回流してもう1尾追加。 1時間ほどで計2尾のイシモチをゲットし、そして本命のカサゴに移る。 イシモチポイントからカイホ寄りに10分程度走り、カサゴ開始。 1投げ目からアタリ!小型のカサゴをゲット。 頻繁にアタリがあってオモシロイ。 2流し目でも1尾!Fも3流し目で1尾ゲット!いいぞ! 船長はアタリがないところでは、すぐに見切り、ポイントを変えていく。 大型船が行き来するカイホ寄りのポイントへ移動。 暫くここで流す。 Fが、けっこうデカめのを上げる・・・ 気がつくとFのほうが上げている???? そして良型24cmをゲット。 ボクも負けじと23cm。 中には超小型のもかかるが、深いところから上げてくると、 底まで戻れないためキープが得策。 海はナギ。日差しあり。 冬の1日を船上ですごすにはシアワセな気分にしてくれる。 Fはボクより着実に匹数を重ねている。 11:00くらいに若干横須賀寄りのポイントへ移動。 30m のポイント。 ここで、やっとデました、 良型25cm。 ここで暫くネバル。 船長も竿を出し始めた。 30mくらいだと、超ミニもリリースすると順調に戻っていく。 頻繁にアタリがありおもしろい。ちょっと、トラギスがウザいが・・・。 13:00ころから少し風が出てきた。 とイキナリ後ろで船長がタモを出した。。 なにやらオオモノ!?!? 見に行くと、ビールビンサイズのアイナメを船長がゲット。 \(◎o◎)/! エサに食ったトラギスにアイナメがかかった! あぁ・・いいな・・・。 終盤、八景寄りにポイントを移しながら打っていく。 ミニカサゴが多い。 リリースも可。 猿島。後半少し波立ってこの程度。 そして14;:30 納竿間際、1尾 22cm程の中型をゲットし、終了。 終わってみれば、Fは16、ボクは9。 リリース含めればFは竿頭だったんじゃない? 15:00帰港。 手と顔を洗って、片付けをして、イップクして帰途に。 帰りの首都高は渋滞で自宅着17:30。 Fは初めてながらけっこう良い釣りだったんじゃないかな・・。 自宅マンションに入るとき、同じマンションの小娘amiに目撃された。 それが母親同士で伝わり、 カサゴのカラアゲを差し入れることに。 イシモチ2 に カサゴ9 いれば、2家族楽しむには十分。 カラアゲウマし。 2007年の最後を飾る釣り納めでした。。