釣況 ふぁいる Vol 353 2008/11/24
■場所 :金沢八景 新修丸 ■実釣時間:7:30〜14:00 ■天候 :曇り後 雨 ■風向き:北 ■波: :後半ウネウネ。 ■気温 :サブい。 ■水温 :? ■ロッド:2.7 ■ライン・・20lb ■エサ :ドジョウ、サバ冊 ■Fish :カサゴ ■仕掛け:自作スペシャル ■写真 :カサゴ 11/24 3連休の最終日。 八景の新修丸さんからカサゴで出撃!!! 3:00AM 起床。 3:30出発・・24h営業のスーパーで、エサを物色・・・ と、4cmのワカサギパック発見!! \197- 即get! そして首都高に乗り、大黒PAで用足し・・・ しかし、このとき4:40・・・・ 7:30出船なのですんげー余裕である・・ 夏からの釣行で時間を完全に見誤っている・・。 ま遅れるよりいい、と40分ほど眠り、5:30再出発。 幸浦で、首都高を降りて、コンビニで買出し。 6:00新修丸の駐車場へ一番乗り。 身支度をし、徒歩一分。船屋6:15着。 やっと電気かついたところだった。 トモへ陣取り、受付 & イップク。 最近の状況を大船長から聞きつつ、今日の釣りを イメージイメージ・・。 愛用 Analystar 2.7m & ABU Ambassader4500・・。たのむでぇ。 少し長めのメバル竿。ズンと曲がるが、アタリは敏感にとり易いのだ。。 7:30 出航。けっこうウネウネの中、航程20分。本牧沖。 水深25m。堤内周りで開始・・・ 早速トモ向かいの常連さんがカけた! 25cmくらいのイイサイズだ。イイねぇ・・・ そして4流し目・・・。 やっとキました!!けっこういい引き!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 上げてくると、イイサイズのカサゴ。 25cm。 顔 。 しかし、その後・・・本牧沖では沈黙が続く。 堤内側では20cm1尾追加、1尾リリース(ちゃんとウキブクロ確認済み)。 堤防外に回ったがノーバイト・・。 9:30 船長が場所替え。「少し走りますね。」 と30分。 ウネウネの中、第三カイホへ。 25m〜30m。 ゴツゴツとけっこうアタリがある・・・ しかし、トラギス。(T_T)/~~~ キヌバリ(T_T)/~~~ 外道のオンパレード。 そしてカタも小さい。 4流し目。 25mから 30mに落ち込むところ。。。 そこでカツンとキた!!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 上げてくると 真っ赤なカサゴ!!! イイねぇ!! 深場からイッキに上げてきたせいで目が飛び出ている・・\(◎o◎)/ 26cm。 しかし、その後、ミニカサゴが3尾上がったのみ・・・ 12:30 雨が降り出した。 サブい。。。 周りもシブいようだ。。 13:20 雨とウネリで帰りつつ猿島沖 を流す・・・しかし ここでもノーフィッシュ・・ 14:00終了。 特エサのワカサギは 2度トラギスにカジられただけだった。 今日のアタリエサは ドジョウ。 カサゴはぜんぶドジョウで上げた。しかも下針。 14:30帰港。 身支度をして15:00帰途につく。 大黒で用足しして、給油、買い物して、16:50帰宅。 良型をサシミに。 中〜小型 はカラアゲ。