Fishing Report Vol 366 2009/4/26
HOME
■場所 :金沢八景 仁春丸 ■実釣時間:7:00〜10:00 ■天候 :晴れ ■風向き:西 ■波: :すっっごいナミナミ ■気温 :ふつう ■水温 :14℃! ■ロッド:2.7m Analyster mebaru ■ライン:15lb PE ■エサ :ハゼ、エビ ■Fish :メバル ■仕掛け: 仁春丸オリジナル ■写真 :メバル。 4月26日(日)。 この前日、25日(土)。 実は某船屋の仕立てを予定していた。 ライト イサキ、アジのハズだった。 しかし、2日前から予報は大荒れ。 前日の予報では降水確率90%であった。 90% って・・・最近見ない予報だよね・・。 しかも波高 4m・・・ で結局中止。 土曜が中止なら、日曜、出かけるしかないだろ・ソロで。 しかし・・翌日の天気も、はれるには晴れるが、暴風・・・。しかも南西。 岩井のボートはダメだし、相模湾の船もたぶんムリだろ。。。 東京湾ならなんとかイケるかもしれない 八景のカサゴ・・と思ったが、メバルも行っておきたい。 AM4:30 八景の仁春丸さんにシボり 出発。 コンビ、給油、用足し を経由し、八景へ。 途中 海の公園駐車場は 潮干狩りレジャーの人で、混雑の予兆・・ 6:10 金沢八景 仁春丸さん到着。 最初、ショートのカサゴが出ていればそちらへ乗ろうかとも思ったが、 今日はメバル船のみとのことで、そちらへ乗船。 受付を済ませ、身支度。 到着したときは、本当にナギだったが、出船直前に なんだか・・吹いてきた・・。 エサのモエビ & ハゼ 野島。 7:20ポイント着。 住友ドッグ南東近辺。 5本バリ。上3本がサビキの仁春丸さんオリジナルしかけ。 下にハゼ。その上にモエビを付け投入。 3流し目・・ゴンゴン という明確なアタリ! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 いいねぇいいねぇ! 22cmのミドルサイズのメバルが下のハゼにバイトしてきた! 幸先良し!! 波の中、なんとかアタリをとりつつ、 2〜3流しに1尾くらいメバルを 上げていく。 下のハゼに食いがいいようだ。 1時間ほどたって、アタリが少しやんだ頃、 着底と同時にゴツゴツ! っと 強烈なアタリで、上がってきたのは、良型のカサゴ・・・ アタリを今わしてみると・・新修丸さんがいる。。 船長同士が手を振っていたとこを見ると、あの手の振りは和也船長・・ などと思いつつ、ナミナミの中,釣り続ける。 ゴツン!と大きなアタリ! 上げてくると、上のサビキに食っていたのは、本日最長の25cm。子バスみたい。 9:20・・・ 真西から、カゼが強烈になってきて、ウサギがそこら中飛び出し、 そのシブキでビショ濡れ! ウネリの上に、波が立ち、その上にサザナミが立っている・・・ あぁ・・こんな波の中、よくやるよ・・・ 9:50 船長が 「カゼはヒどいんで上がりますね」 と撤収決定! 住友ドッグ前の波。。 ま、時間にしてはけっこう釣ったし。 これ以上つり続けても、波は収まる予報ないし、納得の帰港。 10:05帰港。 釣果としてはメバル12尾。カサゴ2尾。 時間のワリにはヨイ釣りができた・・ (と思って後で仁春丸さんのHP拝見したら、 釣果 12〜33尾・・てオレ最下位じゃん。。(ToT)/~~~ ) 後片付けして、10:35帰途につく。 首都高は超順調。 なななんと 11:55には帰着! その後、魚サバいて、片づけして、洗濯して、カラアゲの一度目揚げて 煮付けの下煮して、 干物作って、スーパーへ買い物行って、 午後をマルマル使うことができた。 煮付けも、カラアゲ もその日のうちに、家族のハラに納まった。 干物は翌日のオイラのツマミ。。