Fishing Report Vol 376 2009/8/21
HOME
■場所 :下田 福浦〜松崎 石部 ■実釣時間:5:30〜7:10 11:00〜12:00 ■天候 :曇り ■風向き:なし ■波: :なし ■気温 :涼しい ■水温 :・・・ ■ロッド:いろいろ ■ライン:いろいろ ■仕掛け:サビキ・・・ ■Fish :子メジナ、子鯛、子石ダイ・・・テナガエビ ■写真 :子石鯛 水槽の子鯛・・。。![]()
8/21 4:40起床、気合を入れて、福浦へ。
人気ポイントだけあって、平日としては混んでる。 手前寄りへ陣取り、キャスト開始。 周りは・・・ソーダやイナダ、サバがバシバシ上がっているとう状況ではない。 ソーダが上がったのを2回みただけ・・・状況はシブい。 それでも、ジグ、ミノーを交互に投げ続けるが、7:10 TIME UP・・。 (ToT)/~~~ 鉄板のポイントたけあって、ここでのスカはツらい・・・(ToT)/~~~ K荘へ戻り、身支度をして、これもまた常浜・・松崎の石部へ向かう。 息子がお気に入りで、沖のフローター周りや、温泉、シャワーなどがあり、 快適である。 そこで、サビキ開始!!!! ネンブツダイを頭に、スズメダイ、子イシダイ、子マダイ、キュウセン、ササノハベラ キタマクラ、メジナ・・・・。 水槽へ確保し、ブクで活かし、鑑賞。 浜辺のヒーリングタイムである。
![]()
マダイ・・・
泳いで、カップラーメン食って、遊んで、ビール(ノンアルコール)飲んで、サカナ見て。 流れ込んでいる川で、テナガエビ採りである!! に2,3年前から、ここでテナガエビをとって、いつかぁカラアゲで食ってやる! と思っていた。 親子で網を片手に、二人でさかのぼる。 時々、デカいのを目撃するが・・・逃げられ、、、、 100mくらい遡り、9尾のテナガエビ、カラアゲ用確保。。
さて、そろそろ、次の宿、N へ向かわないと。 ボチボチ撤収。。 水槽のサカナをリリース。 ササノハベラ キタマクラ
![]()
きゅうせん マダイ
![]()
スズメダイ イシダイ
![]()
メジナ、手の間からスルリ・・。
15:00 温泉につかり、シャワーを浴びて、松崎で買い物の後、次の宿 N へ。 カラアゲ・・・前の、活きが良いビンビンのテナガエビである!!
温度高すぎて半分失敗・・。 やっぱIHは慣れない・・・。
でも、ウマいよ。香ばしくって、プリプリしてて。