Fishing Report Vol 380 2009/8/27
HOME
■場所 :大洗 山正丸 ■実釣時間:4:45〜12:00 ■天候 :晴れ ■風向き:北東 ■波: :すこしウネ ■気温 :ちょうどよい ■水温 :・・・ ■ロッド:6ftなど ■ライン:20lb リーダー:40lb ■ルアー:P-Boy 40g ■Fish :ワカシ、アジ、メジ!! ■写真 :ワカシ、メジ。 8/27 夏休み最終日である。 またまた「このままでは終わらな〜い」と、最後「泣きの1釣行」を慣行!! 相模湾のシイラはこのところパっとしない・・。 常磐のワカシが絶好調のようだ。 20:00就寝、23:40起床。0:20しゅっぱつ!! 常磐道をまっしぐら! 友部SAで、アサメシ、身支度。 3:00ちょい前大洗港着・・早すぎた・・。 集合時間 4:30まで休憩。。 山正さんの駐車スペースに車が集まってきた。 今日は4人・・。 受付を済ませ、乗船。 4:45出撃!!! 日の出である! 北上、15分。 アクアワールド沖から開始。水深30m 底から4mがタナ。 常磐はエサ、コマセ禁止。サビキを上下させて誘うだけの釣り。オモリ80号。 実にシンプル!!! と、1投目で、プルプルとアタリ。上げてくるとイワシである。 これをそのまま、沈める・・・・ すると、ゴンゴン!とさらに強力な引き込み!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 上げてくるとワカシ35cm。 イワシにワカシがヒット! そんなことを繰り返し、開始10分で5尾を確保。 船長に声をかけ、ジギングに変更。 テールをシングルフックにするが、1キャスト1バイト・・ あぁ、青物の引き! シアワセ・・なのだが、このままでは サカナで溢れてしまう。 アシストフックのみ、3号の大型に変更。もちろんバーブレス。 それでも着底後、5,6メートルでヒット! そして船べりまでチェイスがある。 あぁ青物のダイゴミ。 10尾を超えたが、まだ8時前・・。 そして、8時半 少し遠めにキャストして、リトリーブ。 ガツんっ とキた!!! ワカシの引きにしては、ヨイ引き!! そして上げてくると、メジ! マグロじゃぁ〜!!! 40cm! これは食える!!! いいぞ! 天気晴れ。 チェイスはひっきりなし! フックオンは 度々。 (イキのいいのはリリース。) シアワセである!!! (^。^)y-.。o○ そして11:00 トモの人にアジがヒットしたので、サビキに戻り アジを3尾ゲット。 その後、またワカシを何匹か追加して、12:00 終了。 船長には18尾と申告したが、ホントは24尾だった。 船中 TOP 73尾 ・・。 どうかオイシクいただいてほしい。 帰港後、イップクして、13:00帰途につく。 15:30 窯の主人に6尾おすそ分け。 そしてウチへ到着後、サバきにサバき、これ以上釣っていたら、 ヤバイという限界だった。 デカメのワカシの刺身 と マグロのサシミである。 残りは干物、ミソ着け、翌日のソテーへまわる。。