Fishing Report Vol 405 2010/8/26
HOME
■場所 :琵琶湖 〜 大井港 ■実釣時間:5:30〜8:30, 15:30〜19:00 ■天候 :晴れ ■風向:南 ■波: :ちょいあり ■気温 :あつ・・ ■水温 : ■ロッド:8.3ft ■ライン:12lb ■ルアー:30gジグ ■Fish :すか! ■写真 :駿河湾 西岸からの富士山、伊豆半島の積乱雲・・・。 「東海 聖地巡業 RUN&GUN! V」 である。 2:00 大井港で、サカナと遊んだあと、一昨日オジさんから聞いた 三景園の浜・・ 石津浜のポイントを目指し発進!!。 海岸沿いに進むと「三景園」あった! そして、トイレと水道のある駐車スペースも。 さらに進むと港へ出て、ドン詰まりに駐車スペース。 海へ出てみると、長い堤防が出ている。 ここだ・・・。 少し仮眠。 5:30あたりが明るくなって目が覚めた。「出撃」。 浜からは伊豆半島、富士山。 絶景の駿河湾の日の出である。 ナいでいて、いまにもボイルが始まりそうな気配!! 夜が明けるとほぼ同時に、沖合に、ライズ発生!! 期待大!!! 24gのジグを思い切りキャスト!キャスト!!!! しかし、ライズは遠のき、反応など皆無。 石津浜である。フンイキはバッチシなんだが・・。・ 日が完全に昇り、6:00、7:00・・・・・ 海では定置網への追いこみが始まった。 他の場所を求めて移動・・・しかしアツすぎる・・。 8:30・・・惨敗。 そのまま焼津の健康ランド「やいづ黒潮温泉」へ。 10:00入湯。 10:40リクライニングソファで、仮眠・・オちた・・。 「三時・・」という周りのオバさんらしき声で声で目覚める。 ヤバイ!! 夕マズメのゴールデンタイム直前じゃないかぁ!!! (@_@;) 慌てて起きてみると 13:40。 なんだったんだ 「三時・・」って・・? 身支度をして、14:30チェックアウト。清水,三保を目指す。 風が強い・・・・・これじゃ、ジグは投げられないか・・・・・・? 三保のスーパーで、買い物。 高山釣り具店で、ジグを仕入れ、今日のような風だと、三保は追い風になるので、 ジグは飛ばせるとのアドバイスとエントリーポイントを聞いた。 こんどは飛行場北側の駐車スペースからのエントリーとする。そのほうが浜へ近い。 15:40駐車スペースへ停め、浜へ。 例によって三保飛行場のランウエイ。 ヌけるような青空・・つーか、灼熱なのである・・ 何組かのアングラーがキャストしている。 十分間隔を取り、キャスト開始・・・・ 水はヒジョウに透明。。 タックルなんかも撮ってみる・・・・・それだけ反応がないのだ・・ つーかゴールデンタイムまでまだ時間があるのだ。 ・・・・・・ 反応なし。 おちついてキャストを繰り返す。 16:00・・・ 17:00・・・ 17:30・・・ ゴールデンタイムが過ぎても反応はマルでなし。 と、左側でキャストしていたオニぃちゃんにヒット!! ショゴ!! 「これなに?」 「ショゴ・・カンパチの子供だよ」 ・・・・・・・このオニィちゃん・・・ショゴを知らない。 なにかのついで・・のキャストか・・・? 「食べれる?」 「そのサイズでも十分ウマいよぉ」 「へぇ〜!」 「ほらここに "八" って模様があるやん。だからカンパチ。」 「あぁ! はじめて見たわ、回転寿司でしかみたことねぇや」 「大事に食べてあげな」 「へい。」 少しヤンキーがはいったお兄ちゃんだったがウレしそう。 こっちも少しアツくなってきた・・・ ・・しかし・・・反応はなし。 ショゴが出たのでミノーもトライしたがダメダメ。 三保からの眺めでは三島あたりは黒くもに覆われ、時々海を渡って「ドドンッ」 というカミナリの音が聞こえる。 いよいよ夕暮れ・・・・ と、ここで奇妙な現象。 三保からは背後に夕日が沈みつつあるが、富士山のすぐ東側に、もう一つ夕陽が!! 富士山より高い積乱雲に夕日が反射しているのだ。 積乱雲 富士山 この光景に目を奪われつつ、キャスト・・・ 何回投げただろうか・・・修行僧のように・・肩がパンパンになっても 投げ続ける・・・ そしてとうとう暗くなり、ストップフィッシング。 オヤジの夏休みは終わった。 清水港へ周り込み、明るいところでタックルを整理して、帰途につく。 23:30 自宅着。 2日ぶりのビールであった。