Fishing Report Vol 412 2011/3/3
HOME
■場所 :金沢八景 仁春丸 ■実釣時間:7:40〜14:00 ■天候 :晴れ ■風向:北西 ■波: :ウネウネウネ!! ■気温 :サム!!!。 ■水温 : ■ロッド:2.7m MEBARU ■ライン:20lb ■仕掛 :船宿オリジナル! ■Fish :メバル!、イシモチ! ■写真 :メバル 3月3日。 「ひなまつり」 である。 語呂を変えると 「ひまなつり」 である。 その日をどう捉えるか・・ 個人の判断で、ひまなつり にならないと判断し たわけではないが、この日、 シゴトの山は、ボク以外の優秀なメンバーへ託し、振替休日を取得。 釣行決定。 3/2昼・・シゴトが18時を過ぎるようなら八景あたり。それより前なら日立と決めた。 (^。^)y-.。o○ その日のシゴトはあっさり 18時を過ぎ、19時。 なんとか19:30に会社を失礼。 八景あたり・・・に決定。 とケータイで新修丸をチェックすると『休み』・・ んじゃ海楽園・・『休み』・・ん〜・・ いや、カサゴやイワシメバルじゃなくても東京湾には『エビメバル』がある。 仁春があるじゃにゃいか! \(◎o◎)/! 仁春丸に決定。 1月 日立久慈 オキメバル! 2月 相模湾 イワシメバル! ・・・ときて 3月 金沢八景 エビメバル! のメバル 3大 グランドスラム チャレンジ!! (^。^)y-.。o○ 4時00分起床、4時40分に出発。 給油、首都高、大黒Pで身支度。仁春丸6:40着。 イイ時間である。 乗船。7:20出船。 外海へ・・・・・え・・ウネってんじゃん! (ToT)/ キャビンへ避難・・船長は住友ドック側に波を避け、猿島北沖へ。 ウネりの中開始・・ エサ付けらんねぇ・・ なんとか 投入。(@_@;) 波の中、ちぃせぇアタリ・・一発目、子カサゴ。 その後、苦戦・・ 初ヒットは8時15分。 ゴゴゴン とアタリ! 23cmメバル! これでグランドスラム達成!!! とウかれられない波、うねり・・。 8:50、波の中、明解なメバルのアタリ。25Cm。 ・・総合的に『シブい』感が否めない。 それに加え、この波・・。前回は2年前、そのときは『早上がり』だった・・ 今回もか!? というより『船長・・もうダメダメ・・』と根をあげる寸前。 エサ着けたりハリスのマキグセ取ろうと、下を向こうものなら、日頃の疲れ もあるのか、コミ上げそうなムカつきが襲う。 東京湾の三角波は・・・・ツらいよ もういいよぉ (ToT)/ せんちょぉ 上がろうよぉ・・・・ 9:30に1尾、10:00に1をゲットし、11:00 までに4メバル。 11:00に、猿島の南へ移動・・・ このウネりの中、イシモチ開始である。 1投目 からグァン!という特有のアタリ。早合わせは禁物。 ゆっくり上げて、向こうアわせ・・ノッた。 60mを上げてくる・・・ (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 イシモチげっちゅ。 1キャスト1ヒットの状態が続いて、10尾をカルく超えた。 ウネりは、だんだんおさまって、釣果も上がり、ヨイ状態。。 (*^。^*) あまり釣れてもナンなので、1本バリにしてみたり、モエビ付けてみたり・・・ モエビはちっさいイシモチがかかるからヤメ・・。 ワームを付けたり・・さすがにこれはコなかった。 シメ、血抜き中のイシモチ。 ゆっくりやって約30尾。 14:00沖上がり。 14:30帰港、14:55帰途に。 首都高は順調。 16:20には帰宅。 「雛祭り」の晩餐は、毎年の「ちらし寿司」ではなく、娘のリクエストで「手巻き」 上げてスグにシめた大型のイシモチは刺身にして「手巻きの具」の一つになった。