Fishing Report Vol 413 2011/5/14
HOME
■場所 :上越 黒井 ■実釣時間:2:40〜8:05 ■天候 :晴れ、曇り ■風向:西 〜北西 強風! ■波: :ウネウネウネ!! ■気温 :ふつう。 ■水温 : ■ロッド:8.3ft ■ライン:ナイロン12lb ■ルアー:ジグ各種 20〜40g ■Fish :なし ■写真 :Fのイナダ 田植えのスケジュールをみて、代掻きから植える間に田んぼを寝かせる14日・・・空きの日がある。 いっちゃう?上越・・。代掻き担当のF と画策して、上越釣行の決行である。 13日21:30 さいたま 出発。給油の後、関越道、上信越道。 23:50 軽井沢 でFをpickup! 小諸ICからまたまた上信越道をゆっくり燃費運転で北上! 途中少し道を間違えつつ.. 2:00・・・上越の釣具店着。 いろいろ物色後、コンビで買い物。 黒井第一堤防 駐車スペース 2:20着!! はえぇ・・・ 装備を整え出撃! 堤防約1/3手前に陣取り、ナイトタイム用のロックフィッシュタックルをセット・・・ と・・・それまで穏やかだった海がイキナリ吹き始めた。 けっこうな強風。 このタイミングで吹くか・・・? キャスト開始して2,30分・・・いったん退避決定。 明るくなるまで約1時間仮眠・・・している間も車がユれるくらいの風が吹き付ける。 地震があってもわかんねぇな・・・・ と、ネムネム。。気がつくと、明るくなっており、4:20。。再度、堤防へ出撃!!! 左が堤防西で、強風・・波立っている。 これに対して右は 少し風裏。 先ほどと同じ場所に陣取り、キャスト開始。 風は夜よりは若干弱くなった・・・カンジ・・。 28gのジグであればなんとか飛んでいく。。と隣でやっていたおじさんが、イナダをゲット。 堤防反対方向でキャストしていた人にサワラ! テンションが上がってくる!! 夜明けである。 そして Fにヒット!! イナダ 約 40cm・・。 5:30・・・ポツポツと上がってはいるようだが、群れの回遊まではいっていない。 6:00・・・フィーバーは起こらない・・・ これが、今、少し話題の「上越火力発電所」 なんでも、燃料は天然ガス。2012年稼働予定だそうだ。 関東圏の電力不足を補うため、稼働を早めるとか早めないとか・・。 6:30・・・けっこうキャストしたが、疲れてきた・・。 7:00・・・ムムム・・ 7:30 ・・・ムリなのか・・・・? 8:00・・とうとうSTOP FISHING・・・。疲れた・・。 約4時間、 Fのイナダ1尾に終わった。 あれ・・もしかして、サーフキャスト、去年の夏から 5連敗中・・・? 上信越道 を戻り、11:00 軽井沢。 午後から田植えやっちゃうか! と思ったら田植え機が故障!!!! ヤバい! 土曜なので修理工場はやってない・・・ 40年前のように手植えか!?!?! と、JA佐久・浅間 の総合、広域の農機具センターならやってるとのことで 田植え機は小諸へ。 ・・すんげー工場だ・・・。トラクターの展示倉庫だ・・ やはり、年に1回しか使わない機械なので燃料がイタんで、部品を 劣化させている。ちゃんと燃料を抜いたつもりだったが・・。 予定どおり、明日田植えである。 そして、スキあらば 湯川での釣果を期待しつつ・・・。