Fishing Report Vol 416 2011/5/26
HOME
■場所 :平塚 庄三郎丸 相模湾 ■実釣時間:7:00〜13:20 ■天候 :くもり、晴れ ■風向:ほとんどなし・・・ ■波: :・・・ ■気温 :ふつう。 ■水温 : ■ロッド:2.7m ■ライン:3PE ■仕掛け:船屋 同付き2本バリ 錘 50 ■Fish :カサゴ、ハタ! ■写真 :カサゴ、ハタ! 5/26 前回の上越は惨敗。。。 去年から、庄三郎のシイラ船の季節に別船で出ていた「カサゴ船」・・・気になっていた。 イイサイズのカサゴが上がっており、外道も豊富・・決定・・。 ちょい早目に仕事をヒけ、帰宅。 早目に就寝し、2:45起床。 3:30出発!!! 給油の後、首都高、東名 海老名で朝食、身支度。 5:40 庄三郎着。 受付を済ませ、装備を整え、新港へ。 乗船。 左舷中ほどに着座。右舷5名、左舷4名、計9名 6:25出港!! 実に2カ月半ぶりの船である。 まずは、小一時間、サビキでイワシを釣る!!! サビキ仕掛けが配られ、航程約20分の江ノ島西沖でシコイワシを釣る。 15m〜7,8mのタナでイワシを確保。 これがエサ! 烏帽子岩の60mダチでカサゴ開始・・・。 上バリにイワシ。下バリにサバ冊。 あまり、パっとしない・・・5流し、6流し・・・反応なし。 江ノ島 南西沖へ移る。 少し浅い、30m。 船中、ポツポツ とカサゴが上がっている・・・イイサイズのが・・。\(◎o◎)/! けっこう長い間、沈黙が続く。 ゴツゴツ!! とアタリあり。キキアワセして、ノせる!! (;‘ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄〜 >°))))彡 やっとキタ、カサゴ!! 27cm イイサイズだ!!! いっちょまえに ヒラメ竿をノしてくれる。。 ボーズ脱出。 9:00・・長い沈黙だった。 その15分後。 26cmを追加・・イイぞ!! 軽いアタリ・・でキキアワセしてみるとグワん!とツっこんだ! グイグイもってく!けっこうキョーレツ! 船長が「ゆっくりマキな!」アセらず、ユっくり・・・と プ〜ん・・とキれた!! あぁぁ・・・(ToT)/~~~ なんだ!?!いまのは・・ハタか!?、スンゲー引きだったぞ!! 船中、イイカサゴとハタが3,4尾上がっている・・・ 「きっとハタだ・・・。」 ドキドキが納まらない中、また沈黙・・・・・・・・ 江ノ島 南東側に移動。 10:30・・やっと1尾追加。 27cm・・・ 海の状態は良い・・頻繁にない アタリ・・けっこうツらい。。 でも、よく考えてみれば、いいサイズのカサゴを3尾あるだけでもヨシとするか・・ と思っていた 11:15。ちょっと小さい(?)24cmをゲット。 そして11:50.。。。 軽いアタリ・・でキキアワセしてみるとグワん!とツっこんで、クビを振るようなアタリ! あげてくると 下バリに フサカサゴ、上バリに大カサゴ!!!! 最大カサゴ 尺超え!!!! 31cm!!!! もしかして、人生最大カサゴじゃね!? これだけイイサイズのが揃えば、上出来でしょ・・ ときどき ボイル!! トリヤマ!! 12:10 「イワシが無くなってきたから、少しイワシ確保しましょう」と船長。 サビキで約1.5時間分・・・20尾暗いのカタクチを確保して、 再度カサゴへ移る ベタナギ・・・ なにやら、モゾモゾ アタリがある。 1回サそってみる・・・「コン」というアタリがある。。 もう一回大きくゆっくりサソう といきなりツっこむキョーレツなアタリ!! おぉぉさっきのよりイイサイズだぞ!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 と上げてくると、キました「ハタ!」 38cm もっと載せちゃう!! やっとキたよ! 高級魚・・あぁ 「釣れた」というより、サソってカけた・・「釣った」と言える(?)1尾 であった!!!!!!!! あぁぁ、よかった!! このとき、12:30。。 その後、フサカサゴのみで13:20終了。。 帰りの烏帽子岩 13:50帰港。 顔洗って、帰り支度をし、14:30帰途に着く。 高速順調。 16:30には サシミのツマと大葉を買うため、地元のスーパーにいた。 17:00帰宅。 片付け、さばき。 刺身、カラアゲ・・ 実は最後にイワシが余ったが、生簀に写そうとしたら、「持って帰るか逃がして。」 と船長。。 カサゴのカラアゲといっしょに カタクチのカラアゲも。 茶漬け!!! 余った刺身をメシに乗せ、ハタのアラでつくった潮汁をかける。 ウマし。。。