Fishing Report Vol 425 2011/10/30
HOME
■場所 :大原 松栄丸 ■実釣時間:12:30〜17:30 ■天候 :曇り ■風向:北 ■波 : ウネウネ。 ■水温 : ■ロッド:230cm テンヤマダイ ■ライン:0.8号PE リーダー号 ■仕掛け:テンヤマダイ ■エサ :エビ ■Fish :マダイ ■写真 :マダイ 2011/10 勤務先では超ビジーなシゴト状況。 10月下旬・・とうとう禁断症状が・・・ 盛期の大原 テンヤマダイに行きたい・・・・ 幸い、振替休暇もあり10月の最終週、衝動釣行を慣行しようかと思っていたら、 マスタが「30日(日)大原行く!」とのことである。 便乗決定。 前日29日(土)。ナビスコカップ決勝。国立は真っ赤に染まるも、レッズは・・・負けてしまった。 いやいや、それでも「準優勝!」と開き直り翌日の釣行へ賭ける。 10/30 5:30起床。用意して、6:10カミさんの協力で、駅まで送ってもらい、 7:20 渋谷区某所に到着。 マスタの車に乗り、Eっちゃんをピックアップし、8:15、出発。 環七、15号線・・・浮島で、アクアライン。 途中買い物をし、大原へは10:30着。ちょっと早めについた。 地元のショップへ寄ったりして時間をつぶし、身支度。 11:30 午前船帰港と同時に乗船。 12:10出港!!! けっこうウネっている・・・航程約30分 大東崎沖。 ウネリはあるが、船がデカいので、比較的安定状態。。 スタートフィッシング。 テンヤは6号で開始。 1投目・・・・ガツガツっと アタリ!! アワせるがノらない・・。でも、いいぞ! 4投目で、ヒット、ノった!!!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 上げてくると・・フグ。 ウレしい外道! その後アタリはあるがヒットまでは至らない。 船中、マダイは上がっていて、マスタ、Eっちゃん も1,2,尾づつ上げている。 自分だけ釣れていない状態から脱したのは、13:30だった。 着底後、ガツガツというアタリの後アワせ、ヒット。上がった来たのは23cmのマダイ。 あぁよかった! その後、3尾追加。しかし、チャリコを少し大きくしたサイズが多い。 4度目の流しまでに、27cmのマダイを上げたのが最大・・。 マスタはヒラメもゲット!! \(◎o◎)/! 数を釣るのもアリだが、翌日が出勤でありサバく魚の数は最小限にしたい。 5尾をリミットとして、サイズアップを試みる。 15時、16時を過ぎ、かかるマダイが大きければ、小さいのはお帰りいただく。 欲しいのは、1kg超え・・せめて35cm超え。 頼むぞ! エビ・・テンヤ・・。 ウネリの中、なんとかネばる・・・アタリはあるがノらなかったり、サイズがイマイチだったり。 終盤には 中乗りのUくんが 37cmのマダイをくれた・・。(;一_一) 16:00 天候が曇りのため、暗くなるのが早い。 夜光の6号に替え、底付近から、50cmほど上げたところでキた!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ロッドのシナリもいい!! サイズは・・・38cm!!(後で計測) イイぞ!とサカナをヌきあげ、ハリをハズそうとしたとき・・・・・ なななんと、 ロッドがオれてしまった!!!!!!! \(◎o◎)/! (;一_一) (ToT)/ リースのベールを返さず、ロッドが曲がったまま、サカナがアバれた瞬間、加重がかかってオれた・・。 あぁぁぁ・・。 でも、さ、サカナが釣れてオれたんだから・・・イイじゃん・・・と自己慰め・・。 ・・・7月シイラのとき、前日レッズが勝って、翌日良好な釣果・・・。 ・・・今回は前日にレッズが負け、しかもそれが決勝だったため、ロッドが折れた・・・。 ・・・まさしく 「浦和レッドダイヤモンズ 勝敗 連動型釣果」なのである。 ロッドが折れた直後、 ストップフィッシングとなり、帰港。。 結果、小さい30cm以下のやつは4尾。 37,38cm のが1尾 づつとなった。 4,5尾はリリース。。 17:00 港着。 フグは早々にサバいてもらい、帰り支度。 17:20 大原発。 渋谷着 19:40。 電車に乗り、地元の駅までカミさんに迎えに来てもらい、大葉などを買い足して 21:20帰宅。 大きいマダイは柵に作り、小さいのは、ワタを出すところまででその日は0:00になってしまった。 翌々日。 刺身、湯引きで、楽しむ。 ああ・・・来週末はロッドを修理しにいくか・・・直るかな・・ (;ToT)o/ "ポキッ" \