Fishing Report Vol 438 2012/1/10
HOME
■場所 :伊豆半島 ■実釣時間:18時間!! ■天候 :晴れ ■風向:北 ■波 : 少し。 ■水温 : ■ロッド:8.3 6 5.6 ft ■ライン:それぞれ ■ルアー:それぞれ ■Fish :・・・・ ■写真 :カサゴ、ムツ 極楽のジョナサンを後にして、北東の風を避けるイミで、西伊豆へGO!! このままボーズで終わってしまう恐怖を振りはらい、 下賀茂〜妻良〜雲見・・そして毎夏の常連となった 石部・・・。 しかし!!駐車場が開いていない・・・ おまけに人っ子一人いない・・・薄気味悪いので、松崎へ・・。 松崎港、松崎新港・・・共に風があり・・キャスト不可能・・ やっぱし、人っ子一人いない・・・。真っ暗・・。 あぁぁ・・釣り人だったら人がいなけりゃ喜ぶもんだろうが・・・ ◆ 第7段 田子 1:30AM 田子に到着。 風もなく穏やか・・・ 外灯も明るく、イイ感じではある。 時々、ボラの群れがブワ〜っとランダムな集団遊泳。 こりゃイケる・・・・ とシツこく攻めたがノーバイト。 ◆ 第8段 土肥 4:00AM 土肥である。 堤防にスミの跡多数・・・ エギを試す・・試す・・試す (;一_一) 反応なし。 1時間半ほどネバったが、サブさに負け、撤収。 一路 戸田を目指す。。 西伊豆特有の、断崖絶壁の狭いくて高低差がある道 を走り戸田着 6:00AM。 いったん港の様子を見てから「明るくなってからヤろう・・」と 御浜 の駐車場に回り仮眠。(-_-)zzz 。。。 ◆ 第9段 戸田 御浜 (-_-)zzz (-_-)zzz (-_-)zzz 気がついたのは・・・ 10:00AM \(◎o◎)/! 寝坊してんじゃん(;一_一) 日差しも温かく、ライトゲームで開始。 御浜の岸壁に・・ん・・? ソラスズメダイ・・・夏の魚じゃないのか? あれ?ハタタテまでいる・・ 水暖かいのか? ジグヘッドに、パワーシラスをつけ、落としてみると、興味をしめして 寄ってくる魚影。。小魚。。 フックオン! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))彡 外道の王様 ネンブツダイ!! 2012年初釣りを飾る、記念すべき1尾目!! (;一_一) (;一_一) いいのだ! 1尾は1尾! ボーズ脱出!! (;一_一) 釣れればイイよ。 ひとしきりネンブツダイと遊び、御浜 から伸びる ちっさい突堤へ。 そこでもネンブツダイ・・・ しかし、ネンブツの群れの下に、大型のメバルが!! \(◎o◎)/! 慎重に目の前に落としてみるが、反応なし・・・2尾いるところをみると ペアリング中か・・・食餌どころじゃねぇってか。 そして、けっこうイイ型のカマスの魚影、 大型のブダイも! しかしこれも反応せず。 みなさん2尾いるところを見ると、ペアリング中ね・・。 (^。^)y-.。o○ そしてココでキました カサゴ!! お前を待ってたんだよぉ〜!! (^O^)/ ちいさいけどウレしい (^O^)/ あったかくホノボノした釣りである。 御浜。 ”〜 駐車場のネコはアクビをしながら 〜” ホントにアクビしてる・・夏じゃないけどね。 御浜の外側。 14:30・・・御浜を後にする。 さて温泉にツかるか・・・ 場所変えてチャレンジするか・・・・ 温泉もイイけど、やっぱ釣り優先。 一路 沼津の木負へ! ◆第10段 木負。 16:00 着。 堤防はけっこう空いている。 エギ、ジグを装備し、堤防を探索・・・ ジグをキャストしてみると、30秒でも着底しない・・深い!! 堤防北へ向かい、エギ、ジグをキャストし続ける。。 16:30 大瀬崎に日が落ちて行く。 その10分後・・着底して2回ほどシャクると、ガツ っというアタリ! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 キタ〜!!!!! といっても重くない・・(;一_一) けっこう出ているラインを丁寧に巻いてくる。 上がってきたのは・・ムツ!!! 22cm。 3魚種目!!! 3目達成!!! (^O^)/・・・(;一_一) いや、この極寒の中、よくやった!! 17:20 撤収!! 車に戻り・・え!! \(◎o◎)/! 潮が上げてきて、駐車スペースが浸水! \(◎o◎)/! 車はタイヤ10cmくらい海水に浸っている 急いで乗り込み、脱出!! GSで洗浄ガンを借り、足回りと車体の裏を丹念に洗う (@_@;) 温暖化・・海面上昇・・地盤沈下・・?? でも、テキトウなところで切り上げてよかった・・。 そして、オヤジは帰途につくのであった。。。