Fishing Report Vol 444 2012/4/21
HOME
■場所 :相模湾 腰越 ■実釣時間:7時間 ■天候 :曇り ■風向:北 ■波 :少し ■水温 :--℃ ■ロッド: 2.7Hirame ■ライン:PE3 ■えさ :サバ冊 ■Fish :カサゴ、メバル ■写真 :カサゴ、メバル!! 「21土曜日、庄三郎のカサゴに行こう!」 普段、日曜しか休みのないマスターは、月一の第三土曜日の 休みに庄三郎のカサゴに行きたいとのこと。 予定を合わせ、釣行決定!!! 4日前からハリとハリスを購入し、日々、カサゴ、外道のハタ、ヒラメ用に、掛けを作成!!。 準備万端!!!!!!! (^_-)-☆ 2012/05/21 1:20 AM・・起床。 娘はまだ起きている・・。 用意をして、2:10、出発。給油して首都高で、2:50 渋谷着。 マスターとEっちゃんをピックアップし、一路 平塚へ!!! 4:00 庄三郎 着。 受付、受付・・・ と・・・・カサゴ船の受付・・受付の紙が無い・・・。 「すみませ〜ん、カサゴ船の受付って・・・」 「あぁ、今日ねぇ、カサゴ船は出ないんですよぉ〜・・」 えぇぇぇ!!!?? \(◎o◎)/! (@_@;) じゃぁ、他のモノに乗るか・・といっても、タックルはカサゴのみだし・・・ 庄三郎のおかぁさんにいろいろ当たってもらって、 腰越の飯岡丸さんなら、カサゴで 出船とのことなのでR134を一路、腰越へ!!!! =======\(◎o◎)/! (@_@;) ==================================================================== 腰越港開門20分前(5:00開門)に腰越着。 コンビで身支度し、入港!!!!、席取り!受付!! 出船は7:00am! それまで、休憩&支度!! 7:00出船!!! 航程。。5分・・・。 近い!! 江ノ島東方沖から開始!! 水深20m!! ・・・・アタリなし・・・ ・・・・アタリなし・・・ 「深場行きまーす」 とのことで、たぶん鎌倉沖へ・・。 水深60m アタリ!!! チビオニが上がり始めるが、なかなか カタがデない。 8:50・・やっと明確にグングン というアタリ、誘うように上げ、アわせ、ノった!!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 60m・・・・手巻きは限界の深さ・・・上げてくると、やっとカサゴ!! 26cm 開始2時間後にやっと1尾・・・・ 深場からなので、メが・・・。 その後Eっちゃんも1尾上げ・・やっとのってきたか・・と思いきや、それからダんまりの ツらい時間が続く・・・ そんな中、船中45cmというバケモノ級のカサゴが上がる!!!\(◎o◎)/! あまりにも大きかったので写真を撮らせてもらった・・・ クチの中には、15,6cmのサクラダイがスッポリ・・・ \(◎o◎)/! バケモノ級・・いるもんだぁね・・。 チビオニ・・ベラ・・・ (;一_一) まぁとにかくシぶい・・。 そして、4月にしてはこのサムさ。 (@_@;) 場所移動、場所移動・・・・ 我慢、ガマン 12:00過ぎ、再び、浅場へ戻り、12:30・・やっと 1尾追加・・。 Eっちゃんも1尾、2尾、追加。 マスタはメバル。 しかしとにかくとにかくシぶい (;一_一) 13:30・・マスタにキた、たぶん28cm良型。 そして、ボクにも待望のアタリ!!! とキました!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 27cmメバル!!! ラスト30分でなんたかカタをみれた。 14:00終了 14:20帰港 14:40、帰途についた。 藤沢市内の渋滞をヌけ 16:30渋谷着。17:30帰宅。 =========== (^_-)-☆ ======================================================= 普段、ランチにいく店で、煮魚を出してくれる店がある。 そこで煮魚の煮汁と合わせて、豆腐を煮て、サカナと一緒に出してくれる。 その真似をして今回は煮魚。 超ウマい!!! 醤油、みりん、ダシ、サトウの配合はマスター直伝。 味がシみた豆腐はサイコー!! (^_-)-☆ 豆腐 □□□□。o○ 写真ないですけど・・・ (^_^;)