Fishing Report Vol 464 2013/7/27
HOME
■場所 :南房 千倉 ■実釣時間:約4h ■天候 : 晴れ曇り ■風向:ほぼなし南 ■波 :・・・ ■気温 : あっつい ■水温 : ■ロッド:幻風 2.1m ■ライン:20lb ■エサ :サバ冊、シイラ冊、イワシ ■Fish :カサゴ、アカハタ ■写真 :アカハタ、カサゴ 7/27 (土) みんなでコゾッて外房の根魚に行こう!! とマスターから誘い。 実はちょっと前から「行きたかった釣り」なのである。 というわけで、出かけました、千倉 白間津。 午後船! 7:30 荒川区 三ノ輪 集合! やまちゃん と ボクをピックアップして 、 「ひでき車」は出発!! 夏休み最初の土日だけあって、アクアラインは渋滞。 しかし止まってしまうほどじゃないのでちょっとの我慢。 パーキングに寄ったりして 10:00、予想より早く館山ICを通過。 ICの出口のコンビ、釣具屋で、マスター、Eっちゃんたちと会う。 エサ、仕掛け、錘、 食糧を購入。千倉へ向かう。 10:30 千倉、道の駅「潮風王国」着。ここで Oと合流。 まだまだ時間がある。 11:00 白間津港着。 マスター、Eっちゃん、Yさん、Tさん・・・合流。 出船までのひと時・・・我慢できずに岸壁で始めちゃうやつもいる・・・ (@_@;) あっつい!風のある海に出たい! 少し暑さにウだりながらの、まったり、ウダウダ感・・・。しかし楽しいひと時ではある。 ガキのようにカニ採ったり(エサ用)、 出船まで時間があることをいいことに、岩壁から釣り始めちゃうO。 シロギスなんか釣っちゃう。 12:20 午前船が帰って行きて、乗船!!。 13:00 出港。まず出航して活きアジを釣り、それもエサにする。 しかし、サビキを下ろすも、子カマスばかり。 20分 でアジはあきらめ、根魚ポイントへ!! 10分程西へ走って、いよいよ開始!! 開始して10分、 ひできにヒット!! 上げてくると、アカハタ!! やったね! やまちゃん 格闘中!!デカ カサゴ! そしてOもカサゴ!! みんな、釣れてよかった・・・・って、オレ釣れてねーじゃん!! まずい・・このままでは。。。 準備したエサ、 サバ冊、シイラ皮、アジ、イワシ・・そして港で捕まえたカニ に サビキ にかかった子カマス。 シイラ皮などは、この釣行を見据え、1か月前にシイラをゲットするところから始まっている。 これだけのエサを擁し、満を持して挑んでいるのに・・・ やっとゲットできたのは 14:30・・・ゴンゴン!というアタリ! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 で乗った、30cm カサゴ。 真っ赤である。 これで、ボーズなし。 場所を移動し、アタリはあるものの食い込まない・・ そんな中、ひでき とOはポツポツと上げている。 どれも良型。 3:15 30mで仕掛けを下ろし、2回ほど底を取り直したところで、 ズドン! ときた!! ドラグがぁぁぁ・・・ドラグを締め直し、なんとか上げてくると、カサゴ!! 34cm!! もしかして、今日イチ・・・? ・・・・・ アわせるとき「よし!!」という O。 ふと隣を見ると Oの竿がスッゲーひんまがっていて、なにやら格闘中・・。 大物!?!? (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~~~??? 上げてくると・・「ウツボだ〜!!!」 キモイ、グロい・・ 「キター」とひでき。 上げてくると「ウツボだぁ〜!!!」 15:30から、ウツボ オンパレード!!! (◎o◎)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >◎))ccc%%%%%%%%%%cccccc... (◎o◎)o/ ̄ ̄ ̄~ >◎))ccc%%%%%%%%%%cccccc... (◎o◎)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >◎))ccc%%%%%%%%%%cccccc... ひでき、アカハタはけっこう上げている。 8尾?9尾? ぼくも2尾ウツボ、あと、ウツボのアタリらしいのが4〜5・・。 「なんかヘンなサカナだぁ〜〜〜?!?」 Oが釣ったヘンなサカナ。 (後に「イットウダイ:かなりうまい」と判明。) 左舷・・・・うるせぇ・・・賑やかともいう・・・・。 (^。^)y-.。o○ そして16:30、やっと アカハタがキた。 30cm。 17:00に沖上がり。 さてイチバンでかいのは誰のだ??? Eっちゃんのと比べてみる・・・・。 34cm オレのがイチバン!!!!! アカハタは ひでき とマスターの!! マスターのは、でけぇ!! 18:15帰途につく。 都内は今日は隅田川の花火大会なので首都高や浅草近辺は要注意・・・ とレインボーブリッジで、豪雨!!!! なんとか三ノ輪までたどり着き、日比谷線に乗り、帰宅。 豪雨やら、電車の遅れやら、混雑やらで、自宅着21:30。 でもまぁ。千倉から3時間で帰ってこれたんだから、ヨシとしよう。 翌日、尺カサゴ煮付け、カサゴ刺身、アカハタ刺身(半身)、 そして、シークワーサーとレモンと酢で軽くシめて、バジルオイルでいただく これがウマい!! 煮付けは肉厚で、息子に全部食われた・・・・