 Fishing Report  Vol 466 2013/12/7,8
  Fishing Report  Vol 466 2013/12/7,8
   


 HOME
HOME


 
    ■場所 :新潟 荒川   ■実釣時間:約12h
    ■天候 : 曇り、雨、雪、ミゾレ、アラレ      ■風向:西   ■波 :・・
  ■気温 : さっぶい
  ■水温 :       ■ロッド:Tenryu SWAT 83  ■ライン:20lb
  ■ルアー:       ■Fish :・・・・
   ■写真 :サケ、荒川、
              
  新潟 荒川 鮭捕獲調査である!
遡ること3ヶ月前。
Kさん、かっちゃん と協同し調査員募集に応募。 なんとか抽選通過!!
今回調査捕獲参加の運びとなった。
     10月、11月 と2か月釣りをしていない・・・よくこんな状況に耐えられたものだ・・
     サイトの更新をしていないと、HTMLの記述もあやうく忘れるところだ・・・
     やはり、釣りには行かなくては。。
                       (^。^)y-.。o○
12/7  午前1時前にKさん車が迎えにきた。
今回お初の『Tさん』もいっしょ。
関越道をイッキに北上!
途中、二回休憩しただけで5:30には、村上市 国道7号線 荒川のセブンイレブンに到着!!
天気・・小雨・・風・・サム!!
かっちゃんが福島から、磐越道で向かっている。
朝のエネルギー補給とトイレを済ませ、受付のクラブハウスへ向かう。 早速着替え。
着替えているとかっちゃん到着!!
使い捨てカイロを フクラハギ、モモ、腹 、腰、首の付け根、手首に貼り、ウェーダーを
はき、レインウエアで完全防水&防寒。
タックルを整え、準備オーケー。
そして受付。  注意事項説明を聞き、ゼッケンを受け取り、ポイントへGo!
10番へ入る。
増水・・あぁぁ、去年の二日目の再現か・・?
人がたくさん。 なんとか入れるところを見つけ、キャスト開始。
   今回は、右手中指が極度のバネ指で、その痛みがヒジまで来ていて、極寒の中、長時間の
   キャストには耐えられない・・・思い切っ、右投げ右ハンドルに変えている。
   ツインパワーは、ハンドルのシャフトが左と右で部品が違う・・・・
   部品リストで、これがわかったのが4日前!! 急いで注文して、2日前に交換成功!
新潟 荒川 鮭捕獲調査である!
遡ること3ヶ月前。
Kさん、かっちゃん と協同し調査員募集に応募。 なんとか抽選通過!!
今回調査捕獲参加の運びとなった。
     10月、11月 と2か月釣りをしていない・・・よくこんな状況に耐えられたものだ・・
     サイトの更新をしていないと、HTMLの記述もあやうく忘れるところだ・・・
     やはり、釣りには行かなくては。。
                       (^。^)y-.。o○
12/7  午前1時前にKさん車が迎えにきた。
今回お初の『Tさん』もいっしょ。
関越道をイッキに北上!
途中、二回休憩しただけで5:30には、村上市 国道7号線 荒川のセブンイレブンに到着!!
天気・・小雨・・風・・サム!!
かっちゃんが福島から、磐越道で向かっている。
朝のエネルギー補給とトイレを済ませ、受付のクラブハウスへ向かう。 早速着替え。
着替えているとかっちゃん到着!!
使い捨てカイロを フクラハギ、モモ、腹 、腰、首の付け根、手首に貼り、ウェーダーを
はき、レインウエアで完全防水&防寒。
タックルを整え、準備オーケー。
そして受付。  注意事項説明を聞き、ゼッケンを受け取り、ポイントへGo!
10番へ入る。
増水・・あぁぁ、去年の二日目の再現か・・?
人がたくさん。 なんとか入れるところを見つけ、キャスト開始。
   今回は、右手中指が極度のバネ指で、その痛みがヒジまで来ていて、極寒の中、長時間の
   キャストには耐えられない・・・思い切っ、右投げ右ハンドルに変えている。
   ツインパワーは、ハンドルのシャフトが左と右で部品が違う・・・・
   部品リストで、これがわかったのが4日前!! 急いで注文して、2日前に交換成功!
         
    しかし、すげーやりにくい。そうまでして釣りしてーのだ。
スプーン14gで様子を見て、だんだん重くしていく。
かっちゃんオススメのフラットフィッシュ・・いいのかどうかわからん・・
増水しているので、魚が散って、気配もなく、ハンドルが逆なので やりにくいったらない!!
雨、アラレ、ミゾレが降るなか、ルアー替えたり、流し方変えたり、場所変えたり・・
開始一時間経たないうちに、プクイチ 休憩・・
                      (^。^)y-.。o○
   しかし、すげーやりにくい。そうまでして釣りしてーのだ。
スプーン14gで様子を見て、だんだん重くしていく。
かっちゃんオススメのフラットフィッシュ・・いいのかどうかわからん・・
増水しているので、魚が散って、気配もなく、ハンドルが逆なので やりにくいったらない!!
雨、アラレ、ミゾレが降るなか、ルアー替えたり、流し方変えたり、場所変えたり・・
開始一時間経たないうちに、プクイチ 休憩・・
                      (^。^)y-.。o○
              
          こんなことでは、イカン!
キャストしたあとの右ハンドルに持ち変えに馴れさえすればなんとかなるのだ・・
切り替えて、キャストにかかる。
キャストしつつ、下流に向かってみる。
しかし、アタリすらない。
9時半、Kさん や かっちゃんの様子を確認しに上流へいってみると、Tさんが、一尾釣ったとのこと!
おおぉ。
んじゃ、ボクも・・ってんで、その上流へ。
14g、18g、23g、24gと上げていく。
何投したか・・・・やっと右ハンドルのキャスト&リトリーブのルーティーンに慣れ、
対岸の流れが巻いて反転流を作っているところを流していると、
ぐわーん という感触と共に、明確なサカナのアタリ!!
(@_@;)
すかさずアわせる!!!  (◎o◎)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~    >°))))彡
しかし、3,4回ほどノされて、感触がなくなった・・・\(◎o◎)/! バレた!?!?!
あぁぁ・・・千載一遇!?!?  チャンスをモノにできなかった。。。。。
その原因は明白。
右ハンドルのキャストには慣れたものの、フッキングすることには慣れていなかった。
非常に中途半端なアわせになってしまったのだ!!!(と思う)
しかし、反応はあった! 気を取り直して、キャスト続行!
漁師の方が刺し網を上げる・・今週はシブいようだ・・。
こんなことでは、イカン!
キャストしたあとの右ハンドルに持ち変えに馴れさえすればなんとかなるのだ・・
切り替えて、キャストにかかる。
キャストしつつ、下流に向かってみる。
しかし、アタリすらない。
9時半、Kさん や かっちゃんの様子を確認しに上流へいってみると、Tさんが、一尾釣ったとのこと!
おおぉ。
んじゃ、ボクも・・ってんで、その上流へ。
14g、18g、23g、24gと上げていく。
何投したか・・・・やっと右ハンドルのキャスト&リトリーブのルーティーンに慣れ、
対岸の流れが巻いて反転流を作っているところを流していると、
ぐわーん という感触と共に、明確なサカナのアタリ!!
(@_@;)
すかさずアわせる!!!  (◎o◎)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~    >°))))彡
しかし、3,4回ほどノされて、感触がなくなった・・・\(◎o◎)/! バレた!?!?!
あぁぁ・・・千載一遇!?!?  チャンスをモノにできなかった。。。。。
その原因は明白。
右ハンドルのキャストには慣れたものの、フッキングすることには慣れていなかった。
非常に中途半端なアわせになってしまったのだ!!!(と思う)
しかし、反応はあった! 気を取り直して、キャスト続行!
漁師の方が刺し網を上げる・・今週はシブいようだ・・。
              
              
       アラレ、ミゾレ、極寒の中、投げ続け・・・・
しかし、反応はなく、精魂尽きはて 15:00、Stop Fishingとなった。
あぁ・・こんなの釣りてぇ
アラレ、ミゾレ、極寒の中、投げ続け・・・・
しかし、反応はなく、精魂尽きはて 15:00、Stop Fishingとなった。
あぁ・・こんなの釣りてぇ
         
        
         ===============================================
そして次なる楽しみ・・温泉である。
越後の山海に恵まれた環境で、湯量豊富な「関川温泉」
えびすや さんへ。
部屋、温泉、食事どれをとっても、野郎グループにとってはこの上ない極上の温泉宿である。
もっと盛ってもいい温泉ではないかい?
温泉に浸かり、宴を愉しみ、明日の戦略を練りつつ、あーでもねー、こーでもねー
とハナシをする時間がまた楽しい。
(これ・・・・ALASKA Team B)
===============================================
そして次なる楽しみ・・温泉である。
越後の山海に恵まれた環境で、湯量豊富な「関川温泉」
えびすや さんへ。
部屋、温泉、食事どれをとっても、野郎グループにとってはこの上ない極上の温泉宿である。
もっと盛ってもいい温泉ではないかい?
温泉に浸かり、宴を愉しみ、明日の戦略を練りつつ、あーでもねー、こーでもねー
とハナシをする時間がまた楽しい。
(これ・・・・ALASKA Team B)
              22:00前  就寝
==============================================
12/8 5:00起床。
身支度を整え、6:00出発!!
セブンイレブンでアサメシ、受付へ。
そして本日の釣り場・・・・
少し悩んで3番へ!!
22:00前  就寝
==============================================
12/8 5:00起床。
身支度を整え、6:00出発!!
セブンイレブンでアサメシ、受付へ。
そして本日の釣り場・・・・
少し悩んで3番へ!!
         
          相変わらず増水気味。上流に向かい堰下の右岸へ。
駐車ポイントから僅か50m程下流の網が入っているその下流で開始。
ときどき水面に顔お出すサケを確認!!
そして数分後、かっちゃんヒット!!!! \(◎o◎)/!
上げてくると、小さいながら、オスのサケ!!
相変わらず増水気味。上流に向かい堰下の右岸へ。
駐車ポイントから僅か50m程下流の網が入っているその下流で開始。
ときどき水面に顔お出すサケを確認!!
そして数分後、かっちゃんヒット!!!! \(◎o◎)/!
上げてくると、小さいながら、オスのサケ!!
              かっちゃんオススメの「フラットフィッシュ」にガッツリ!
かっちゃんオススメの「フラットフィッシュ」にガッツリ!
              会津大川でもあったルアーのドリフトの威力。。。
どうも、慣れない・・・
彼はそのあとスレでもカケている。
1.5時間ほどで、場所移動。
昨日の10番へ戻る、が、人がいっぱい・・・・
状況を見つつ、上流部へ向う。
9番・・・8番・・・・? お?
「これより水位が上のときは渡れません」という立札のメモリより
20cmほど下回っている!
中州に渡れる。
水位はひざ下で流れもなし。
中州にもやはり人がいるが、10番ほどではない。
一人でわたって、パラダイスを求めて歩く。
ゆっくり竿を出せる場所ほ発見!
しかし、滔々としたフラットな流れで魚がタマりそうなポイント
らしき場所がない。
それでも、晴れてきたことだし、気持ちよくキャストしよう。。
そうきめて、キャストすること1時間・・・・。   (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ 
反応なし。。
晴れの中をトボトボ歩く。。。
10番に着くと、Kさん、Tさん、かっちゃん、そろって音沙汰なしだそうで。
会津大川でもあったルアーのドリフトの威力。。。
どうも、慣れない・・・
彼はそのあとスレでもカケている。
1.5時間ほどで、場所移動。
昨日の10番へ戻る、が、人がいっぱい・・・・
状況を見つつ、上流部へ向う。
9番・・・8番・・・・? お?
「これより水位が上のときは渡れません」という立札のメモリより
20cmほど下回っている!
中州に渡れる。
水位はひざ下で流れもなし。
中州にもやはり人がいるが、10番ほどではない。
一人でわたって、パラダイスを求めて歩く。
ゆっくり竿を出せる場所ほ発見!
しかし、滔々としたフラットな流れで魚がタマりそうなポイント
らしき場所がない。
それでも、晴れてきたことだし、気持ちよくキャストしよう。。
そうきめて、キャストすること1時間・・・・。   (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ 
反応なし。。
晴れの中をトボトボ歩く。。。
10番に着くと、Kさん、Tさん、かっちゃん、そろって音沙汰なしだそうで。
              (-。-)y-゜゜゜
          (^。^)y-.。o○
10番に戻ってからは、アソビ程度でキャストするだけで、「完全に飽きてしまった子供」
のようになってしまった。
11:00
撤収をキめクラブハウスに戻り、後片づけ。
あぁ・・・今年もやってしまった・・・サケボーズ・・
市内のらーめん屋、「麺の力こぶ 中ムラ」で「桜島盛り」をやっつけ、帰途に。
(-。-)y-゜゜゜
          (^。^)y-.。o○
10番に戻ってからは、アソビ程度でキャストするだけで、「完全に飽きてしまった子供」
のようになってしまった。
11:00
撤収をキめクラブハウスに戻り、後片づけ。
あぁ・・・今年もやってしまった・・・サケボーズ・・
市内のらーめん屋、「麺の力こぶ 中ムラ」で「桜島盛り」をやっつけ、帰途に。
   「かっちゃん気をつけて帰れよぉ〜」
関越道をひた走り、明るいうちに関越トンネルを抜け、地元の駅についたのは18:10。
サケ釣り?、いやいや 温泉旅行がメインなのさ・・・。 (^。^)y-.。o○
==================================================================
関川の酒屋で、相馬焼の酒壺が売っていた。
新潟 金升酒造の大吟醸が詰められた、超限定もの。
福島 浪江の松助窯 で焼かれ、酒蔵の先々代が蔵に保管していただいぶ昔のもの。
もちろん震災前のモノ。
事情があって、また、来年の干支「午」(ウマ)に合わせて発売したそうです!!
まる一日考えて、悩んだ挙句、Kさんが関川の旅館に靴を忘れて、とりに行く
ついでに購入!!。
焼成後に、墨汁に漬けることで、貫入(かんにゅう)に墨汁が染み、模様を出す。
また狩野派の画法で「走り駒」をひと筆で描くのが特徴。
浪江の純粋な相馬焼とこのようなカタチで巡り合えたのも運命・・・
少し高かったけど購入・・。 〆張鶴も購入。
「かっちゃん気をつけて帰れよぉ〜」
関越道をひた走り、明るいうちに関越トンネルを抜け、地元の駅についたのは18:10。
サケ釣り?、いやいや 温泉旅行がメインなのさ・・・。 (^。^)y-.。o○
==================================================================
関川の酒屋で、相馬焼の酒壺が売っていた。
新潟 金升酒造の大吟醸が詰められた、超限定もの。
福島 浪江の松助窯 で焼かれ、酒蔵の先々代が蔵に保管していただいぶ昔のもの。
もちろん震災前のモノ。
事情があって、また、来年の干支「午」(ウマ)に合わせて発売したそうです!!
まる一日考えて、悩んだ挙句、Kさんが関川の旅館に靴を忘れて、とりに行く
ついでに購入!!。
焼成後に、墨汁に漬けることで、貫入(かんにゅう)に墨汁が染み、模様を出す。
また狩野派の画法で「走り駒」をひと筆で描くのが特徴。
浪江の純粋な相馬焼とこのようなカタチで巡り合えたのも運命・・・
少し高かったけど購入・・。 〆張鶴も購入。
              
          あぁ、飾っておきたい・・。
あぁ、飾っておきたい・・。