Fishing Report Vol 468 2014/1/6
HOME
■場所 :埼玉 越谷 しらこばと水上公園 ■実釣時間:約2.5h ■天候 : 晴 ■風向:北東 ■波 :・・・ ■気温 : 少ししさぶい ■水温 : ■ロッド:Cardif 5.6 ■ライン:3lb ■ルアー: スプーン ■Fish :イワナ ■写真 :イワナ 最近(ここ1,2年)ラインを結ぶのがツらくなってきた。 乱視、近眼、そして老眼・・・(@_@;) ルアーのアイやリングにラインを通したり、ノットの結束も、手元の作業は メガネをはずさないとできなくなってきた・・。 1月6日、正月休みだが、世間は一応 平日。 この機会に眼科でコンタクトとメガネの処方をしてもらおうと午前中は、 眼科、検診。 (◎-●) そして午後がぽっかり空いてしまった。 冬休みも最終日。 思えば正月の一発目、白間津は船のトラブルで、夕マヅメ1時間のベストタイムを残し 上がりとなってしまった。不健全燃焼である。 ・・・・このままでは正月を迎えた気がしない・・・。 (-。-)y-゜゜゜ そうだ、釣りに行こう。サカナの引きを味わうのだ!! 渓流のライトタックルを引っ張り出し、向かったのは家から至近の 「しらこばと水上公園」。 冬場は釣り場として営業している。 流れるプールはエサ釣り場。 ひょうたん型の大きなプールはルアー・フライエリア。 魚種もレインボー、イワナ 、ブラウン、イトウ、ブルックなどなど多彩である。 13:20 現地着。3時間を購入し、入場。 エリアの釣りは、ホント久し振り。数年ぶりである。 空いてる。 夏は滝が流れる北側の水車のポイントで開始。 2gブラックのマイクロスプーンをセットし、キャスト。 某テレビのエリア専門の番組では、キング村田さんが、 「ラインでアタリをとる」技を披露しているが、それをマネてみる。 ルアーの後をサカナが追うと、ラインがフけて、「スリップストリーム」 が発生し、その時に少しアクションを加えて上げるのだという・・・。 しかし風が吹いてて、まったくダメダメ それでも7,8投に1回はコツンとアタリが出る。 (;一_一) しかし、カサゴの向こう合わせに慣れて「即アワセ」ができなくなっている・・ (;一_一) 反射神経がニブっているのだ。 それでも、なんとかアわせノせた! (*^^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 寄せてくると イワナ。 (FBでは"ブルック"と言いましたが・・やっぱイワナでした・・・) あぁウれしい。 (^O^)/ 次はレインボーだ・・・ と、またイワナ・・・ キャストして、着底してカルくあおって、ゆっくりリトリーブ。 そしてレインボー!・・フックアウトしてしまった。 そしてイワナ・・・ そしてイワナと遊ぶこと2時間半。 数匹の魚と戯れ。終了。 ほんの少しだけ、シアワセな時間を過ごせました。。 (^。^)y-.。o○