Fishing Report Vol 469 2014/2/4
HOME
■場所 :佐島 海楽園 ■実釣時間:約6h ■天候 : 曇、雨 ■風向:北 ■波 :あり。 ■気温 : さっぶい ■水温 : ■ロッド:Analyster mebaru 2.7 ■錘:15〜20号 ■エサ :イワシ ■Fish :メバル、カサゴ ■写真 :メバル カサゴ 今年度の "夏休み取得" となった2月第1週目。 「遊びつくしてやる!!!」 そうは思ったが、家庭事情もあり、なかなかそうはいかない。 でも、「釣りいきてぇ・・」 2月といえば、三浦のイワシメバル解禁ではないか!!! 決定。 当日 ちょっと早めに起きてしまい、2:20出発!! 給油、買い物を済ませ、首都高、湾岸、横横・・・ 4:10 佐島 海楽園着。 だれもいない・・・。 風がだいぶ吹いていてサムい・・。 駐車場の門が開いておらず、下の駐車スペースへ止め、暫く休憩。 4:40 やっと船長が来た。 昨日は、春の陽気だったところ、打って変って、今日は超真冬。 風は強風、北風。 予報によると「だんだんおさまる」とのことで、出船決定。 平日、かつ予報が悪いということで、イワシメバルは2名のみ・・・。 身支度を整え、プクイチ (^。^)y-.。o○。 6:30 はしけ へ乗り、船へ。 7:00 出船。 出船3分・・・ 長井あたりから開始。 イワシを付け、投入!!!! 北風・・ウネウネ。 釣りにくいったらない。 水深20m・・浅っ!!! 1投目から、明確なアタリでキました! メバル 22cm・・。> イワシがちっさいので、メバルも少しちっさい。 2投目・・・ おっと!ここでもキました メバル! (^O^)/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 もしかして、今日入れ食いじゃね??? と思ったら、パタりと アタリが止まった・・こんなもんである。 エサのイワシである。 (*^^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 長井の「カセ」周りから、西へ向かって流していく。 カサゴ登場。 佐島沖灯の北西から流し始めたとき、メバルの活性がイキナリ上がり、 上バリに食ってくるようになった!!! (*^^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 おもしれ〜!!!! 良型のカサゴも混じり、タイクツしない・・・が、サムい!!! 釣れてるからいいものの、これで釣れてなかったら「ジゴク」である。 タル。 だんだん秋谷のほうへ流していって、12:00 また佐島へ戻る方向・・・。 秋谷は大楠山が陰になって風が穏やか。 しかし、佐島の小田和湾口は、北風の通り道になっていて、うさぎ飛びまくりの波である。 ウネりはないが・・・サムくて釣りづらい。 同乗の方と話して、13:30少し早上がり。 13:45・・・帰港、上陸!! メバル:19尾 カサゴ:26尾 ベラ : ○▲※ 退屈せず楽しめました。 「寒かったでしょ、うどん作ってあるら、食べて。」 非常にウれしい!! ワカメがたっぷ、その出汁が効いててウマい。 そして、テラスで少しまったり 。(^。^)y-.。o○ 14:30には帰途についた・・・・ ( 16:00首都高中央環状線 平井大橋あたりから雪!! 渋滞していて、小菅から、ボタン雪!! 昨年の大雪を彷彿させる・・・が、無事、なんとか 帰宅できました。) (*^^)v