Fishing Report Vol 471 2015/3/22
HOME
■場所 :軽井沢 湯川 ヤマメ ■釣行時間:約0.5h ■天候 : 曇、晴 ■風向:・・ ■波 :・・ ■気温 : あったかい ■水温 : ■ロッド:Shimano Cardif 56 ■錘:・・ ■ルアー:チップミノー 4cm F ■Fish :ヤマメ ■写真 :ヤマメ 3/21 軽井沢へ。 春めいて、最高気温11℃。フキノトウも花を見せている。 フキノトウ、フクジュソウ 18:00 同級会出席。恩師と会う・・・はずが恩師は体調が思わしくなく欠席。 しかし異様な盛り上がりを見せ、1:00AMまで飲んでいた。 3/22 そのおかげで、起きると10:00・・・・。 日だまりポカポカの陽気。 愛車と浅間 足腰の調子もそこそこ。 ・・・・・・いっちゃうか!湯川! 復活か!?!?! (@_@;) しかし、川の中に立ちこむことはできない。 岸からだったらなんとかいけるかな・・・時間も1時間ほどあるし。 と足場の良い「茂沢地区」へ出撃!! 実に1年ぶりの「釣り」。 そして、渓流は1年半ぶり。 日だまりの中、ツインパワー2000に3lbフロロを巻き、チップミノーをセット。 これまた良い時間の感じ方である。 ( 実は、一年半使わなかった間に、ツインパワーとチップミノーのセットが どこかに紛失!!見当たらなくなり、別途入手。 チップミノーは、在庫を放出! Kっちゃんに頼んで、ストックしといてよかった・・。) そして、バッグを背負い、川岸に立つ。 しばらく気配を消しつつ、『あぁ、やっと釣りになった。』 と感慨にふける・・ なんてことはしない!! (二日酔いで川岸に立つのはどうよ・・・・) ジッとポイントを見定めキャスト! 対岸の縁に打って、ドリフト。 5mほど流してゆっくりリトリーブ開始。 ボイントでミノーが弧を描く。 そして、トゥイッチを2回ほど。 ここでくるッ!!!・・・・・そんなにうまくいくわけがない。 記念すべき1投目のチップミノーは無事に戻ってきた。 釣りは『できて、よし』。 リハビリの一環だし、暖かい春の陽の中で、キャストできるだけでも、喜ばないと。 葦の少ない歩きやすいところを選んで、キャストを続けるのだ。 始めて15分ほど。 橋から30mほど下流。 落ち込みからの淀みがあって 流芯部に大きな岩が沈んでる、いかにもあやしいところで、岸から3m離れて キャスト。 岩陰をかすめたところで、サカナのチェイス!!! \(◎o◎)/! 一瞬ドキっとした・・。 このドキドキだよ・・・。おもしれーよ、やっぱし。 落ち着いて、1分待つ。 今度こそ丁寧に・・ と岩からだいぶ遠いところで 『チェイス!!』 &『バイト!!』&『ヒット!』!!! \(◎o◎)/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 「うぉ〜!! バれるなよぉ・・!!」 (;◎o◎;)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 無事寄せてきて、ネット、イン!!『キャッチ!!』 ヤマメ。26cm・・・・・うううううれし〜!!! フックはガッツリ上顎にかかっている。 丁寧に外し、写真に納める。 久しぶり! ホント久し振り!!! たくさんさわっちゃうぞ!! (ほどほどに・・) そして、無事を祈ってリリース。 最後の釣行からちょうど1年!! 1尾でいいのだ。 釣りは『できて良し』。そして『釣れれば尚良し』なのだ。 1尾を大事に、そこで納竿。 車に戻り、これまた日だまりで、ウェーダーを脱ぎ、洗ってから家に帰還。 (*^^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 30分で十分楽しめた。 ================================================= 楽しめた・・・昨日の宴会である。 同級会ということもあって、発言は無法地帯。 「35年前好きだった人 発表」 「あれはアソビだった発言・・」。 「好きだった"同級生のお姉さん"のLineID聞き出して、ずっとLINEしてるやつ。」 「病気自慢」 「泣き出すやつ」・・・ セクハラ、大事件さえなかったが、すげー面白かった。 だけどさ、50才過ぎて 当時のニックネームで呼ばれるのは・・どうよ・・・。 (^。^)y-.。o○