Fishing Report Vol 473 2015/7/11
HOME
■場所 :大原 オニカサゴ ■釣行時間:約6.5h ■天候 : 曇・・霞 ■風向:・・ ■波 :2mウネ ■気温 : あったかい ■水温 : ■ロッド:Alpha Tackle 真鯛240 ■錘:80 ■餌 :サバ冊、塩イワシ ■Fish :オニカサゴ ■写真 :オニカサゴ 6月中旬。 『海 復帰 第一戦!』を6月の最終土曜に心に決めていた。 ただ、7/11だったらマスターが『浅場根魚』に行く・・というので、そこに便乗することにした。 そんな 7/2 。太平洋に台風が発生!!しかも三つも!!三連台風! 『来るな!!』と日々念じていると、7/8には1つは東シナ海に抜け、もう2つはノロノロ・・ 7/11の予想天気は晴れ!!!!である!!よし! と準備してると、Eっちゃんから・・ 予約していたS崎のM丸は、ウネリがあって出港できないらしい・・ 色々手配した結果、大原 松栄丸に決定! その週は仕掛け作りに専念。 当日は12:30に自宅出発! 同行の船橋のOの家には1:15に着いた!(速い!) Oの車に乗り換えて、1:30。そこから、房総半島の付け根を横断し、東側から大原を目指す。 信号少ねぇ! 九十九里の有料道路は無料解放! 給油。 そうだよ。「つり」に行くのだよ! コンビに寄っても2:50には大原港に到着!はええ! 休憩とりつつ、出船時間待ち。 3:40マスター立ちと合流! 乗船し4:40出船!! 昇る朝陽が、マブしい。 航程40分。 O は寝ている。 波高1m。楽勝! 仕掛けに餌を刺し、投入! 胴突き2本バリ。 ハリ17号。 餌は塩イワシ、サバ冊。 浅場根魚・・のハズが、水深60m・・ 錘80号・・ あぁ・・これで手巻きか・・ この先の体力、筋力、気力がもつか? と思っていると、横で『シュイ〜〜ン』と電動リールを巻き上げている『O』。 チョッとムカつく。 しかも釣れてる。 28くらいのカサゴ・・もう一段階ムカつく。 そして、ボクにも待望のアタリ! 手巻きで、手巻きで、手巻きで、 上げてくる・・ 20cmくらいのチビオニ。 キミじゃないのよ。恐る恐る外して リリリリリリース。 暫くアタリなし。1時間ほどやって、場所替え。 そこまてで、チビオニ、2尾。 次のポイントまで、30分くらい走って、再開。 70m〜80m。1度仕掛けを落としたら、巻き上げたくない深さである。 辺りは、濃霧。 数十メートル先が全く見えない。 レーダーによると、左舷九時の方向、200mにタンカーがいる。 そしてチビオニの応酬。 4投目?!?! ゴツゴツとチビオニではないアタリ。 やっとキーパーか? \(◎o◎)/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 鮮やかなピンクが・・赤イサキである。 ビミョーではあるが、まぁよい。35cm良型だし。 その後、YさんとOには、超良型キントキがかかり、マスターには47cmの巨大カサゴが・・ ボクは・・沈黙と子オニの狭間で『釣りは できて 良し』と自答しながら、ムリヤリ心の中で楽しみを増幅させる。 と、ゴツゴツと、また手応えのあるアタリ! (*^^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 80mの巻き上げを惜しむように、大切に・・上げてくる。なんだか大口を開けて上がってくるピンクの魚体。 オニカサゴ!子ではない!30cm! やっと食えるサイズ。 キミをまってたんだよ! (ホントはフツーのカサゴ狙いなんだけど、高級感溢れるヒレと、ゴジラ顔に免じて許そう!) 例によって、キミの瞳にボクが映っている。 濃霧のなかいつの間にかウネリは2、3m。 その後、名も知れぬトラギス、子オニ、、、キーパー追加ならず・・ ヘタクソか?!?! 11:00 stop fishing となってしまった。 11:30帰港。 陸は晴れている・・ 下船して、清算、身支度。 ヒルメシのお弁当いただき、帰途につく。 昼でも早い時間なので、道は快調! 13:00 ちょい過ぎに船橋! 自宅には14:30くらいには着いた! 道具を洗い、絞め。 オニは刺身。 赤イサキはオリーブ、バジルソテーになりました。 ヒレ酒用ヒレ。 ------------------------------------------- この一年半。 時々、ロッドを持つものの、『釣り行けない虚しさ』から、気分が上がらなかった。 釣行が決まってから状況は一変!!。 ロッドを持ってみると、見事にテンションが上がってくる!! ワクワクなのである!! そして、同行の『O』に 『去年、夏のカサゴのときも暑かったよね・・』 『あれ、一昨年ですよ』 『!?!?!・・』 ・・・そう。 は去年の釣りの記憶がないのだ! 行ってないのだから、当たり前。 2014年は、土日は会社かリハビリ。 家にいては、午前と午後、コンビまでの散歩。 それとは別に、釣りの一昨年の記憶が,さも去年の記憶として残っている。 楽しい記憶は、鮮明なのなのだなぁ。 たとえ釣りに行けなくても、ロッド持つだけでテンションが 高くなるような精神構造の持ち主になりたい。