Fishing Report Vol 495 2016/10/01
HOME
■場所 : 南房 勇丸 ■釣行時間:約5h ■天候 : 曇り、雨 ■風向:東 ■波 :すこーし ■気温 : ちょうどよい! ■水温 : ■エサ:サバ冊、小アジ、イワシ 他 ■ロッド:ANALYSTER HIRAME LT27 、DAIWA HEARTLAND−X ■Fish :イサキ、アジ、、アカハタ、カサゴ ■写真 :イサキ、アジ、、アカハタ、カサゴ 9月前半。 『10/1 南房 勇丸行かない?午後船。。』 とマスタから話しあり。 行きたかった浅場根魚である! この時期ならば!と、諸方面調整!! 万難を廃し、当日! 汐の関係で、11:00出船とのことで、少しはやめの6:30渋谷区某所集合。 5:20自宅発。 給油、買い物し、6:30ジャスト、渋谷区某所着。 Eっちゃんピックアップし、首都高、アクアラインで、房総へ! SAふらり 8:10着。ここで朝食!! おこわ & つみれ汁!! うんまい。。 そして餌のイワシ調達・・ 9:00に市が開いたが、あいにく、網が休みで、サカナがない・・・ \(◎o◎)/! ふらり を出て、館山へ! 餌屋、でイワシ調達・・・スーパーで食料調達・・・ホームセンターで用足し。 ドライブ&買い物で、10:10白浜町川下港着。 Yさん、Mさんは既に乗船済み。 身支度して、乗船。。 タックル準備してると・・なんと!! リールが、巻けない!! (;一_一) ぶっ壊れてる!! (ToT)/~~~ 予備リールに変更!! 予定より少し早く10:50出船 最初の1時間は、お土産に沈船周りで、アジ、イサキ、マダイを狙う。 スタート後、暫くして、マスターが、2本3本イサキ。 皆順調にあげている。 僕にも程なく来ました、イサキ!! (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>°))))彡 ~>°))))彡 5,6回してイサキ2尾ゲット。 そして、アジの反応がでているところで アジ、2尾ゲット!! (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>°))))彡 ~>°))))彡 一時間ちょっと過ぎたところで、 『じゃ本命いきますか!』 となった。 少人数だと意思決定が早い。 航程約10分 野島崎南東。 船が止まって、仕掛けをGO!! ガツガツ・・アタリがある・・ マスタ、Yさん,Eっちゃんは、アカハタを上げている・・ そんな中に、ボクにも行列なアタリ!! 上げようと・・・ なかなか、重たい!! なんとか15mほど巻き上げ・・ しかし、プーんと、バレてしまった・・・ 外れた・・・ 2発目も、強烈なアタリ!! \(◎o◎)/ しかし、ハリス切れ・・・ 6号のハリスが切られている! (ToT)/~~~ 餌の小鯵に来ているのだ!! 小鯵が頭だけになって、返ってくることも!! もうイヤ〜!!! (*ToT)o/ ̄ ̄ ̄~ >°))))))彡 と、やっと、来ました、27cmアカハタ!! (^O^)o/ ̄ ̄ ̄~ >°))))))彡 あぁぁぁ、よかったです。 そして、その後、ちっさいアカハタをゲット・・・ 口から袋がでていたのできーぷ。 しかし、どーもタックルのバランスが悪い。 バスロッドに交換!! すると、来ました! カサゴ!32cm 周りは、けっこう、コンスタントに釣れている。 Yさんは、大型連発! 好調である! そして、来ました! 今日最大のカサゴ!37cm! その眼に映る、舟とボクたち。 バスロッド・・・調子いいです! 潮も、0.8〜1ノットだちょうどいい・・とか。 リリースサイズも混じったり、マスタには、ウツボも混じったり・・ 最後に野島崎沖で、流して、1尾。 そして、帰港。 5:00。 後片付けして、帰途につく。 8:10渋谷。。 8:50自宅 片付けしてサバくのだ!! カサゴ・・をサバいて、皮を剥ぐと、身に粒のようなものがついている。 バラけた卵がついたか? と思ったが、卵はべつにとってあるし、大きさが違う。よくみると、身の中にも。 これはもしや、とネットで検索・・・ 「粘液胞子虫類」という多種類の寄生虫で、その中の一種らしい・・ (;一_一) 人体への影響は・・・ない・・・ようだが、気になるので、カサゴはソテー用に冷凍!! あと、煮付け!!! 身をよーくチェックし、イサキとアカハタを刺身。 アジとイサキを ナメロウ!! やっぱしね・・ネギ、ミョウガ、大葉、生姜 多めで、 味噌を若干少なめ、で、たたきすぎないのが正解。 (^。^)y