Fishing Report  Vol 501 2017/03/01
   


HOME


    ■場所 : 横須賀 こうゆう丸 ■釣行時間:約4h
    ■天候 : 曇り    ■風向:東南  ■波 :・・・
  ■気温 : 0℃
  ■水温 :         ■ルアー :スプーンいろいろ
  ■ロッド:Daiwa Analyster  
  ■Fish :メバル、アジ
   ■写真 :メバル、アジ
 
  
 
3/1、そのの前日 2/28。
しらこばと でまったりプールフィッシングをしつつ、
『ああ、海行きてぇ・・・』
と、衝動的に 横須賀『こうゆう丸』さんへ、3/1解禁する『サビキ メバル』午後船の予約を入れた。
翌日。
ゆっくり起床。
8:50自宅発。
首都高の渋滞にはまりつつ、大黒paで、ぶらんち、用足しなど済ませ、こうゆう丸着11:50
手続きを済ませ、28号船乗船。
 
 
右舷トモに陣取り、ゆっくりスタンバイ。
 
 
今回は、アクションカム contour出動!!  (^_^)°
13:00出船。
行程10分、猿島北東。 開始。
さそって、さそって、
しばらくすると周りの人に、メバルが上がり出す。
そして、ボクにもきた!     (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>°))))彡  ~>°))))彡
メバル。
・・・ちっさい。。。
南房の根魚に慣れると、やっぱちっさい。。。
でも、少し楽しい。         (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>°))))彡  ~>°))))彡
 
 
外道にアジ!!
 
    
 
着底して、1mづつ上げながらゆっくり誘い、5,6mくらいまで。。
3,4尾と追加し、追加し・・・
しかし、ちっさい。。。
小さくて、胃が出ていないメバルちゃには、極力おかえりいいただく。
おかえりいただく・・・。
アジとメバルのダブル・・・・。
でもメバルはお帰りいただく・・。・
誘わなくても、船と潮の流れで、サビキが泳ぐようで、横の動きが有効みたい。
加えて潮流があるので、着底をマメに確認するののが、キモかなと。
3mくらいで来る時もあれば、6〜7mで来るときもある。
 
 
猿島南東沖、北東沖を流しつつ、まったりした時間を過ごしました。
 
 
16:25仕掛けがなくなり、購入しようとしたが、船長は『あと、やって10分だね・・・』
ということで、ここでstop fishing
メバル20〜30
キープ8
アジ8
16:45帰港。
身支度して、帰途につく。
横須賀〜八景の16号は混むねぇ・・
20:00自宅着。
翌日、サバき、、唐揚げとアジフライ!!
 
Youtube 各動画・・・・
   (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>°))))彡  ~>°))))彡