Fishing Report Vol 512 2017/09/24
HOME
■場所 : 島根 大田 琴ヶ浜 鞆ヶ浦 ■釣行時間:約1h ■天候 : 晴れり ■風向:東 ■波 :・・・ ■気温 : 涼 ■水温 : ■ルアー:ミニワーム+ジグヘッド ■ロッド:SMITH 66 ML ■ ライン : 5lb ■Fish :キジハタ 他・・ ■写真 :キジハタ 2017/9/24 この日、早朝から島根県、出雲方面へ。 これは、社用です。 太田市 琴ヶ浜にて、社用の研修。 しかし、その中で休憩時間に ルアーをキャストすることは、 休日社用中の自由時間を有意義に活用した「リフレッシュ」であり、 労働基準法上の休憩時間であり、 そこに保障されている休憩時間の自由利用なのである。 14時過ぎ。 研修の一連のプログラムが終了し、僕の所属班のメンバーは、僕を残し、重金属関係の 見学に出かけた。 僕は、講師の方と研修の機器撤去や、座席の片付けを行っていた。 片付けは思いの他早く終わってしまい・・班のメンバーが戻るまで「休憩」。 休憩・・労働基準法上の休憩時間は自由利用が原則なのである。 研修所の目の前には海。 そして、トンネルを抜けると港。 絶好のロケーションではないか。 これを目の前にしてキャストしないテはない! ということで! 荷物に忍ばせていたタックルをセット。 ミニワームをセット! キャスト開始! 岩場から、 鞆ヶ浦の 港に移り、ヘチを覗くと、小魚。。 中にはメジナらしき魚影もある。 ミニわーむを 落として、アクション。。 6,7投目でなにやら かかった!! プルプル・・ (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >`))彡 超!幼カワハギ。約8cm。 しっかり、吩の横にフッキングしている。 これで、とりあえず、ボーズはなくなった。 (・。・; 港から小島に続く橋へ移動。 橋の上から ワームをキャストすると・・・ ワークを引っ張るアタリが頻繁にある。。 ワームは・・カジられてる・・ フグ・・ ここまできてフグは避けたい。。 見える範囲でフグを、避けつつ、トゥイッチ・・フッキング!! (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >`))彡 ベラ。。15cm., そして、またベラ・・ ベラと遊んだところで、、橋の上から、テクトロ&サイト フィッシング。 橋からの眺め・・・ 橋の上から、海底の障害物をヌって、ワームを通す。 リトリーブ & 時々ステイ・・ 海が澄んでいて、ルアーの動きがバッチリ見える! この動きはイイ! と思っていたら、藻の中から少し大きめの魚影が飛び出した! ヒット! (*^o^)@/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 フッキング一瞬で藻の中に戻ったところを慎重に抜きあげる・・・・ と、『キジハタ!!』 別名「アコウ!」 \(◎o◎)/! 仔キジハタ20cm・・・小さいがウレしい!!! 思わずロンリー・ガッツポーズ! うれしいので多めに載せちゃう。 日本海といえば、やはりこの魚に会いたかった! 人生初キジハタなのです。 『大きくなってまた会おう・・』 そう願ってリリース。 その後、またベラと遊び、そろそろ、班のメンバーが戻ってくる頃、研修所に帰還。 宿泊所に向かい、研修の夜の部へと続いたのでした。 島根の夜は、長かった・・・(^。^)y-.。o○ Youtube 各動画・・・・(今回のはないですが・・・) (*^o^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>°))))彡 ~>°))))彡